餃子のタネ、残ったらうまスープ

jarikitch
jarikitch @cook_40137377

餃子のたね、冷凍しておいておくほどでもないくらいの残りっぷり。そんな時は、スープにしてみてください

このレシピの生い立ち
ちょっと残ったらコレ!って決めておくと、餃子の次の日がラクです。

餃子のタネ、残ったらうまスープ

餃子のたね、冷凍しておいておくほどでもないくらいの残りっぷり。そんな時は、スープにしてみてください

このレシピの生い立ち
ちょっと残ったらコレ!って決めておくと、餃子の次の日がラクです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だいたい4人分
  1. 餃子の残ったタネ(中身) 80gくらいでも十分。もっと多くてもOK
  2. 冷蔵庫にある野菜(白菜、キャベツもやし 両手に一杯くらい、お好みで
  3. 人参(中) 3分の1くらい
  4. ごま油、鶏がらスープ 適量

作り方

  1. 1

    白菜、キャベツ、人参等の野菜は洗って千切り、もやしは洗っておく。

  2. 2

    鍋にサラダ油をしき、餃子のタネを炒める。

  3. 3

    色が変わったら人参を投入。油がまわるまで炒める。
    残った人参は冷凍しておきましょう!レシピID:19660020

  4. 4

    白菜も投入。ひとまぜしたら水を加える。肉に味がついているので、この時点で鶏がらスープは入れません。

  5. 5

    沸騰したら弱火にして、白菜に火をとおす。ここで味見。薄ければ、鶏がらスープ、砂糖、塩、しょう油で味を調える。

  6. 6

    ごま油を少量たらして完成!お好みで塩コショウして下さいね。

コツ・ポイント

タネに味がついているので、鶏がらスープ等は後で入れて調整した方がおいしくできます。野菜は家にあるものや餃子の残りでいけます。きのこ類を入れてもおいしいです。野菜がなければ溶き卵を4で入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jarikitch
jarikitch @cook_40137377
に公開
よくしゃべる小学生ひとり、よくしゃべる幼児ひとり、多趣味のダンナひとりと暮らしています。料理は嫌いじゃないけど、時間があまり作れません。が、なんとかごはん作っています。
もっと読む

似たレシピ