簡単コツあり!我が家流えのきベーコン巻き

kouayaa
kouayaa @Kouaya

巻くのは5分♪後はグリルにお任せで、中はシャキ②表面カリッと♡えのきは水分が多いので断然グリル調理がオススメなんです!
このレシピの生い立ち
えのきのベーコン巻きは幾度となく作ってきましたが、フライパンもトースターも水っぽい仕上がり納得いかず・・・・長年かけてこの焼き方がやっぱり1番美味しいと今や自画自賛(;^_^)シンプルなだけに、いかに簡単に美味しくに拘ってます!

簡単コツあり!我が家流えのきベーコン巻き

巻くのは5分♪後はグリルにお任せで、中はシャキ②表面カリッと♡えのきは水分が多いので断然グリル調理がオススメなんです!
このレシピの生い立ち
えのきのベーコン巻きは幾度となく作ってきましたが、フライパンもトースターも水っぽい仕上がり納得いかず・・・・長年かけてこの焼き方がやっぱり1番美味しいと今や自画自賛(;^_^)シンプルなだけに、いかに簡単に美味しくに拘ってます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. ベーコンハーフ 5枚入り2パック
  2. えのき 1袋
  3. ブラックペッパー 少々
  4. 爪楊枝 10本

作り方

  1. 1

    ベーコン巻きには、そのまま使えて長さ厚みが丁度いいハーフベーコンが使いやすいです。

  2. 2

    まずは、えのきの石突きを落とす(袋の上から包丁を入れるとまな板が汚れませんよ(^^)

  3. 3

    真ん中から2つに割り、更に1つを同じ位の大きさに5等分する。
    必要以上にほぐさないことで、バラけずキレイに巻けるんです。

  4. 4

    長いと思っても半分に切らないで!
    ベーコンの上に分けたえのきを乗せ、手前からしっかり巻いて、楊枝で止める

  5. 5

    魚焼きグリルにホイルをひいて、その上に4を並べる。
    この時、楊枝の持ち手が焦げないよう隣合ったベーコンの下に隠す

  6. 6

    中火で10~13分位。7、8分経過したところで様子を見てえのきから水分が出ていたらホイルに数箇所穴をあけ、受け皿に落とす

  7. 7

    ※我が家は両面焼きグリルを使用しています。片面焼きの場合は途中ひっくり返したほうがいいかと思います。

  8. 8

    程よく焼けたら、皿に盛り、ブラックペッパーをしっかり振って出来上がり~♪

  9. 9

    密着性のいいベーコンなら巻き終りを下に楊枝なしでもOKです(こちらは普通サイズを半分に切ったもの)

コツ・ポイント

☆グリルで焼く際、石突き側を火力の強い内側に持ってきます(手順5画像)

☆ベーコンの旨みと塩気がえのきに移るのでブラックペッパーだけで十分美味しいと思いますが、お好みで醤油やポン酢につけてお召し上がりください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ