お稲荷揚げのおかず袋

信子さん @cook_40042883
便利な既成品のお稲荷さん用揚げを、おかずにします。味が濃いので、煮汁はうすい味で。はんぺんとしそが合います。
このレシピの生い立ち
いなり用揚げはおいしいので、おかずにも使いたい、はんぺんと合うのではとおもって、また、しその風味でうす味でもOKかとおもいました。成功!!
お稲荷揚げのおかず袋
便利な既成品のお稲荷さん用揚げを、おかずにします。味が濃いので、煮汁はうすい味で。はんぺんとしそが合います。
このレシピの生い立ち
いなり用揚げはおいしいので、おかずにも使いたい、はんぺんと合うのではとおもって、また、しその風味でうす味でもOKかとおもいました。成功!!
作り方
- 1
いなりは既製品です。10個入りなのでそれに合わせます。
- 2
はんぺんとしそをきざみ、鶏肉、卵と合わせて練ります。神経質にならず、ざっとね。
- 3
バットに2を平らに敷きつめて、縦に半分、さらに5等分して、10個分を作ります。揚げはばらしておきます。
- 4
一個分を丸め、揚げを開いて入れます。底の当たりを丁寧に押しいれておきます。
- 5
つまようじで、縫うように口をふさぎます。
- 6
全部揃えて大鍋に並べ、ことこと15分煮る。揚げの味が濃いので、またメーカーによってばらばらの濃さなので薄味で煮ます。
- 7
こうして落としブタをします、冷めてから味をととのえます。
コツ・ポイント
いなり用揚げは味が濃いので、煮汁は薄味で。
いなり用揚げは温めておくとやりやすいです。
大根おろしとよく合います。大人向けです。
似たレシピ
-
♥煮ても焼いてもうまい♥♡餅きんちゃく♡ ♥煮ても焼いてもうまい♥♡餅きんちゃく♡
がんもどきといなり寿司用の油揚げを使った餅きんちゃくです♪(*´ェ`)今日は寒いし、鍋に入れよう(´∀`*)♪♪ doirin -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20440062