余った大豆でザクザクグラノーラ☆

さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618

節分で余った大豆、困ってませんか?ポリポリ食べるのが飽きたらまとめてグラノーラにしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
節分で余った大豆を毎日食べるものに生かしたいと思い、グラノーラに混ぜて作ってみました。マイハニーのアカシアハニーを使ってなるべく低GIにしています。

余った大豆でザクザクグラノーラ☆

節分で余った大豆、困ってませんか?ポリポリ食べるのが飽きたらまとめてグラノーラにしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
節分で余った大豆を毎日食べるものに生かしたいと思い、グラノーラに混ぜて作ってみました。マイハニーのアカシアハニーを使ってなるべく低GIにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 炒り大豆(余ったもの) 80g
  2. オーツ麦 350g
  3. くるみ 20g
  4. アーモンド 20g
  5. ドライフルーツ 100g
  6. 米油 大さじ3
  7. 小麦粉 30g
  8. はちみつ 80g〜

作り方

  1. 1

    炒り大豆は袋に入れ、麺棒などで砕き、薄皮は吹き飛ばしておきます。

  2. 2

    くるみ、アーモンドなど大きめのナッツは食べやすい大きさに刻んでおきます。

  3. 3

    ボウルにオーツ麦、ナッツ類、小麦粉を入れて混ぜたあとに米油を混ぜます。

  4. 4

    天板にクッキングシートを敷き、180℃にあたためたオーブンで約10分、底からひっくり返してまた10分焼きます。

  5. 5

    ボウルにはちみつを入れ、天板のグラノーラとドライフルーツを入れて混ぜます。味を見ながら甘味を調節してください。

  6. 6

    グラノーラを天板に戻し、薄く伸ばして180℃で10分程度焼きます。好みの色になるまで焼いて大丈夫!

  7. 7

    仕上げに焦げやすいドライフルーツ(リンゴチップなど薄いもの)をかけて、冷めるまで待ちます。

  8. 8

    冷めたらお好みの大きさのかたまりを残しながら砕きます。

コツ・ポイント

ドライフルーツは焦げやすいので、はちみつを入れた時に入れます。甘味が増すと焦げやすいので色を見ながら焼き時間を調節してください。
ナッツ類、ドライフルーツはなんでも好きなもので構いません!ミックスされたものを使うと楽ですね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618
に公開
親から教えてもらったレシピ、子供に残したいレシピを載せています。自分が美味しいと思ったお料理を再現しつつアレンジするのが好きです。臭覚障害があり、適当に味付けすることが難しいので、記録としてレシピを載せています♫時短アイデアを考えるのも好きで、レシピに書ききれないことも…。クックパッド様にレシピ本を作っていただきました☆
もっと読む

似たレシピ