簡単お手軽☆おからで手作り味噌

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

大豆を浸水→茹でる→潰すの手間をかけずにおからでお手軽に手作り味噌♪
このレシピの生い立ち
→進み、旨味のある味噌になります。

今回初めて手探り状態で実験的に作ったのですが美味しく出来ました♪まだ少しづつ調整しながら作っていきたいと思っているので、途中でレシピの書き換えあるかもしれません!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

味噌約3㎏
  1. おから 800g
  2. 粗塩 320g
  3. 1.5Kg
  4. 水or無調整豆乳or大豆茹で汁 適量

作り方

  1. 1

    麹を手で揉んでほぐす。

  2. 2

    麹がほぐれたら塩を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    おからを入れて混ぜる。

  4. 4

    耳たぶくらいの柔らかさになるように水分(水、豆乳、大豆の煮汁等)を加えて混ぜる。

  5. 5

    混ざったらハンバーグを作るように空気を抜きながら大きなおにぎり状の味噌玉を作る。

  6. 6

    容器をアルコール度数の高い酒で消毒する。

  7. 7

    容器に⑤の味噌玉を空気が入らないように端から順に投げ入れる。

  8. 8

    入れ終えたら容器の内側を綺麗に拭く。

  9. 9

    ラップを十字にかけて真ん中から指で押しながら味噌の表面を覆う。

  10. 10

    この時、キッチンペーパー等を使って中心から外側に空気を抜くようにすると綺麗に出来ます。

  11. 11

    余ったラップの端を畳み込む。

  12. 12

    カビ防止にラップと味噌の間に隙間が出来ないように塩(分量外)をのせる。

  13. 13

    容器の蓋をして冷暗所で10月頃まで置いて熟成させて出来上がり♪

コツ・ポイント

水分は今回、大豆のゆで汁を800㏄~900㏄使いました。
お水を使う時は美味しい水を!塩は粗塩、おからは好きなお豆腐屋さんのおからを使うことでお好みの味になるかと思います☆
雑菌が少なく、水の質が良い「寒」の時期に仕込むと発酵もゆっくりと→

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ