すき焼きの〆はうどんねVer.4

Aranjuez5 @Aranjuez
先程作ったイシスキで豚ロースのすき焼きの〆ね。今回もうどんで。これでVer.4になるのかな。この〆も美味しいね。
このレシピの生い立ち
いつものすき焼きを作った時の〆。やはりうどんかなあ。この〆用に焼き豆腐としらたきを残しておくと、随分と美味しい〆になるね。ネギもあれば理想的だけど。
すき焼きの〆はうどんねVer.4
先程作ったイシスキで豚ロースのすき焼きの〆ね。今回もうどんで。これでVer.4になるのかな。この〆も美味しいね。
このレシピの生い立ち
いつものすき焼きを作った時の〆。やはりうどんかなあ。この〆用に焼き豆腐としらたきを残しておくと、随分と美味しい〆になるね。ネギもあれば理想的だけど。
作り方
- 1
白菜はざく切りしておく。
- 2
細うどんは袋の上部を切り、電子レンジで2分加熱。
- 3
すき焼きのお出汁が残っているスキレットを熱し、白菜を投入。しばらく煮込む。
- 4
真ん中を空け、細うどんを投入。良くほぐしつつ、煮汁になじませる。
- 5
しばらくして、焼きうどんとしらたきを投入。全体をざっとかき混ぜる。
- 6
しばらくして、真ん中を空け、卵を割り入れ、蓋をしてしばらくおく。
- 7
火を止め、一味唐辛子を少し振って、完成。
コツ・ポイント
焼き豆腐としらたきは、最初のすき焼きの時に煮込んでおいたもの。なので、あまり煮込む必要はない。
似たレシピ
-
すき焼きの〆はうどんねVer.13 すき焼きの〆はうどんねVer.13
イシスキで黒毛和牛のすき焼きVer.3の〆のうどんを。これでVer.13になるね。やはりうどんが一番良いかな。 Aranjuez5 -
-
-
すき焼きの〆はやはりうどんね・別Ver. すき焼きの〆はやはりうどんね・別Ver.
今回の元になったのは「キャプスキでチーズすき焼きVer.3」ね。そこで使い切れなかった焼き豆腐とこんにゃくを活用して。 Aranjuez5 -
すき焼きの〆はうどんねVer.5 すき焼きの〆はうどんねVer.5
先程作ったイシスキで豚肉切り落としのすき焼きの〆のうどんを。やはり〆はうどんがピッタリくるね。ブラウンえのきも加えて。 Aranjuez5 -
すき焼きの〆はうどんねVer.6 すき焼きの〆はうどんねVer.6
黒毛和牛の切り落としですき焼き風の残りのお出汁で、〆のうどんを。いつもとはちょっと違うんだけど、やはり美味しいね。 Aranjuez5 -
すき焼きの〆はうどんねVer.10 すき焼きの〆はうどんねVer.10
イシスキでもち豚切り落としのすき焼きの〆のうどん。今回はもち豚の量が多かったので、〆用に少し残し、ほとんどすき焼きだね。 Aranjuez5 -
-
-
-
すき焼きの〆はやはりうどんね すき焼きの〆はやはりうどんね
昨日に作ったすき焼きは美味しかったので、ほとんど完食。しかし煮汁が残っているんだけど、これが美味しいんだよね。うどんで。 Aranjuez5 -
すき焼きの〆はやはりうどんねVer.3 すき焼きの〆はやはりうどんねVer.3
昨夜作った「令和を祝って黒毛和牛のすき焼き」は、黒毛和牛は完食。いつものように煮汁が残っているので、これを活用。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20452655