おせちに!蓮根と数の子のわさびマヨ和え

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

数の子が余ったら和洋折衷の和え物にアレンジ★わさびの他にも柚子胡椒やカレー粉、一味唐辛子も合います。
このレシピの生い立ち
蓮根は穴が複数開いていることから、「見通しがきく」と考えられています。花は極楽浄土で咲くことから「穢れの無い」実は多くの種が取れることから「多産」などの意味も込められているため、お正月には最適な野菜だと昔から重宝されています。

おせちに!蓮根と数の子のわさびマヨ和え

数の子が余ったら和洋折衷の和え物にアレンジ★わさびの他にも柚子胡椒やカレー粉、一味唐辛子も合います。
このレシピの生い立ち
蓮根は穴が複数開いていることから、「見通しがきく」と考えられています。花は極楽浄土で咲くことから「穢れの無い」実は多くの種が取れることから「多産」などの意味も込められているため、お正月には最適な野菜だと昔から重宝されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水煮れんこん 80g
  2. 数の子 50g
  3. 葉ねぎ(または大葉 10g
  4. 調味料
  5. Ⓐマヨネーズ 大さじ1
  6. Ⓐ無脂肪ヨーグルト 大さじ1
  7. Ⓐチューブわさび 小さじ1/3
  8. Ⓐ黒こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    数の子は食べやすい大きさにちぎる。
    (※塩数の子の場合は流水で塩抜きをし、薄皮を取っておく。)

  2. 2

    水煮れんこんはさっと水洗いして水気を切り、食べやすい大きさ・薄さに切る。
    葉ねぎは小口切りにする。(大葉の場合は千切り)

  3. 3

    ボウルに調味料Ⓐを入れてよく混ぜ、キッチンペーパーで水気を拭きとった水煮れんこん・数の子・葉ねぎを加えて混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

生の蓮根を使う場合は、皮をむいて輪切りにした後、酢水につけてから熱湯で5分程度ゆでてください。
マヨネーズで味がまろやかになるので、わさびは多めが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ