油っこくない具だくさん野菜の丸鶏煮込み

丸鶏の余分な脂が取れて塩と出汁だけの野菜たっぷり時短煮込みです。煮込んでからグリルで焼くと更に油が落ちてヘルシーです。
このレシピの生い立ち
なるべく油っこくならないよう、かつオーブンで焼くより早くできる方法はないかと煮込んでからレンジグリル焼いたところ余分な脂も取れて、野菜と煮込んだスープも活用できました。
油っこくない具だくさん野菜の丸鶏煮込み
丸鶏の余分な脂が取れて塩と出汁だけの野菜たっぷり時短煮込みです。煮込んでからグリルで焼くと更に油が落ちてヘルシーです。
このレシピの生い立ち
なるべく油っこくならないよう、かつオーブンで焼くより早くできる方法はないかと煮込んでからレンジグリル焼いたところ余分な脂も取れて、野菜と煮込んだスープも活用できました。
作り方
- 1
丸鶏以外の具材を右画像のように切っておきます。
- 2
出汁は日高昆布1本と鰹節1袋を圧力鍋で作っておきます。ID:18400177をご参照下さい。
- 3
丸鶏は中と外をきれいに洗い、脂肪は取り除きます。内側と切り込みやフォークで穴を開けた外側にあら塩を塗り込みます。
- 4
右写真のように、ももの骨の下あたりに切り込みを入れ貫通させてください。
- 5
貫通させたところに反対側の足を引っ張るようにして入れ交差させます。(思い切ってやっても意外と破けたり外れませんでした)
- 6
鍋に丸鶏と野菜、出汁を入れて蓋をして沸騰したらやや弱火で15分位煮込みます。アルミホイルで落とし蓋にすると早くなります。
- 7
今回は焼くことも前提にしていたので、早めに火を止めました。(先に茹でてから焼くと火の通りが早いので)
- 8
ももの部分をカットして、ガスレンジグリルで5〜10分焼きました。
- 9
野菜と一緒に煮込みとして食べたい場合はあと5〜10分以内で煮崩れしない程度に煮た方がいいかもしれません。
コツ・ポイント
出汁はしっかりとっておき、切り込みを入れながら丸鶏の脂肪を取ると、塩味がつきやすくなります。
似たレシピ
-
油っこくない黒毛和牛すね肉の圧力鍋煮込み 油っこくない黒毛和牛すね肉の圧力鍋煮込み
圧力鍋に入れるだけの超時短トロトロ黒毛和牛すね肉煮込みです。出汁と塩、野菜の和洋エキスで濃厚かつ円やかな味になります。 u_liberta -
ノンオイル♪ 簡単煮込みハンバーグ ノンオイル♪ 簡単煮込みハンバーグ
ハンバーグはオーブンで焼くので簡単で、余分な脂も落ちます。まんまるの形にしてトマト味でたっぷりの野菜と一緒に煮込みます。かとさとかず
-
-
-
-
-
大根 小松菜 野菜の コンソメ醤油煮込み 大根 小松菜 野菜の コンソメ醤油煮込み
大根と小松菜、玉ねぎ等の野菜をコンソメ醤油で煮込んだ、野菜たっぷりの煮込みスープです!簡単で美味しいです(^-^)*゜ 331ミミイ -
お年寄り絶賛シリーズ☆豚固まり肉煮込み☆ お年寄り絶賛シリーズ☆豚固まり肉煮込み☆
豚肉固まりの脂を、ウーロン茶で茹でこぼし、余分な脂を流しました。、めんつゆ、玉ねぎ、生姜ニンニクで、煮込みました☆ おみつこさん -
圧力鍋で♪とろとろ牛スジと大根の煮込み 圧力鍋で♪とろとろ牛スジと大根の煮込み
2013.2.11話題入り☆圧力鍋を使って、時短の柔らかい煮込みです。下茹でで余分な脂も落とせてヘルシー♪甘め仕上げ。 かむいわんわん -
-
-
その他のレシピ