油っこくない具だくさん野菜の丸鶏煮込み

u_liberta
u_liberta @cook_40155537

丸鶏の余分な脂が取れて塩と出汁だけの野菜たっぷり時短煮込みです。煮込んでからグリルで焼くと更に油が落ちてヘルシーです。

このレシピの生い立ち
なるべく油っこくならないよう、かつオーブンで焼くより早くできる方法はないかと煮込んでからレンジグリル焼いたところ余分な脂も取れて、野菜と煮込んだスープも活用できました。

油っこくない具だくさん野菜の丸鶏煮込み

丸鶏の余分な脂が取れて塩と出汁だけの野菜たっぷり時短煮込みです。煮込んでからグリルで焼くと更に油が落ちてヘルシーです。

このレシピの生い立ち
なるべく油っこくならないよう、かつオーブンで焼くより早くできる方法はないかと煮込んでからレンジグリル焼いたところ余分な脂も取れて、野菜と煮込んだスープも活用できました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 丸鶏(今回は日向鶏を使用) 1kg強
  2. 出汁(日高昆布鰹節) 1.5ℓ 鍋に入る位で
  3. 大根 10cmほど
  4. にんじん 1/2本
  5. 白菜 1枚ほど
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. しいたけ(厚みのある大振りのもの) 2個
  8. ニンニク 2〜3片
  9. しょうが 2〜3片
  10. 粗塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    丸鶏以外の具材を右画像のように切っておきます。

  2. 2

    出汁は日高昆布1本と鰹節1袋を圧力鍋で作っておきます。ID:18400177をご参照下さい。

  3. 3

    丸鶏は中と外をきれいに洗い、脂肪は取り除きます。内側と切り込みやフォークで穴を開けた外側にあら塩を塗り込みます。

  4. 4

    右写真のように、ももの骨の下あたりに切り込みを入れ貫通させてください。

  5. 5

    貫通させたところに反対側の足を引っ張るようにして入れ交差させます。(思い切ってやっても意外と破けたり外れませんでした)

  6. 6

    鍋に丸鶏と野菜、出汁を入れて蓋をして沸騰したらやや弱火で15分位煮込みます。アルミホイルで落とし蓋にすると早くなります。

  7. 7

    今回は焼くことも前提にしていたので、早めに火を止めました。(先に茹でてから焼くと火の通りが早いので)

  8. 8

    ももの部分をカットして、ガスレンジグリルで5〜10分焼きました。

  9. 9

    野菜と一緒に煮込みとして食べたい場合はあと5〜10分以内で煮崩れしない程度に煮た方がいいかもしれません。

コツ・ポイント

出汁はしっかりとっておき、切り込みを入れながら丸鶏の脂肪を取ると、塩味がつきやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
u_liberta
u_liberta @cook_40155537
に公開
いくつになっても健康で美しくいられるように、生活の中で無理なく痩せられるダイエットレシピ+ライフスタイルを探求しています。思い込みにとらわれず自由な発想と工夫で、効率よく素材を無駄なく美味しく作ることを楽しんでいます。なるべく調味料に頼らず素材の味を活かした、心と身体に優しい料理を作りたいと心がけております。
もっと読む

似たレシピ