腎臓内科医考案減塩低蛋白鮭マヨおにぎらず

じんくんぞうくん @cook_40193147
いわゆる鮭マヨで減塩、低蛋白にするとどうなるかを作ってみました。塩分0.56g、タンパク質10.5g抑えました。
このレシピの生い立ち
おにぎり定番の具材「鮭マヨ」で減塩できないかを考えました。生鮭と醤油麹を使うことで、減塩できています。アクセントに大葉を一枚はさんでいます。更に七味をお好みで追加しても美味しですよ。
腎臓内科医考案減塩低蛋白鮭マヨおにぎらず
いわゆる鮭マヨで減塩、低蛋白にするとどうなるかを作ってみました。塩分0.56g、タンパク質10.5g抑えました。
このレシピの生い立ち
おにぎり定番の具材「鮭マヨ」で減塩できないかを考えました。生鮭と醤油麹を使うことで、減塩できています。アクセントに大葉を一枚はさんでいます。更に七味をお好みで追加しても美味しですよ。
作り方
- 1
材料は上記に加えて海苔と七味です。
- 2
生鮭を中火で加熱してほぐします。
- 3
鮭に火が通ったら、器に移して醤油麹を和えます。
- 4
更にマヨネーズも和えます。
- 5
ラップの上に海苔をひいて、その上に低蛋白ご飯を1/2のせます。
- 6
鮭マヨの半分をのせます。
- 7
大葉をのせます。
- 8
残りの鮭マヨをのせます。
- 9
残りのご飯を載せます。
- 10
ラップでくるんで、海苔がなじむのを待ちます。
- 11
包丁で半分に切れば出来上がり。
- 12
お好みで、七味をかけます。
コツ・ポイント
鮭は焦がさないように焼きましょう。
栄養所要量は、エネルギー 528kcal タンパク質 10.5g 脂質 20.3g 炭水化物 74g 塩分 0.56g カリウム 182mg リン149mg
です。
似たレシピ
-
-
腎臓内科医考案低蛋白減塩おかかおにぎらず 腎臓内科医考案低蛋白減塩おかかおにぎらず
醤油麹と低たんぱくご飯を使ったおかかおにぎらずです。塩分0.49g、タンパク質3.8gと少ないです。美味しくできました! じんくんぞうくん -
腎臓内科医考案減塩鶏そぼろ☆おにぎらず 腎臓内科医考案減塩鶏そぼろ☆おにぎらず
低たんぱくご飯を使って、減塩おにぎらずを作りました。醤油麹と七味を使って、しっかり味付けしています。塩分0.48gです。 じんくんぞうくん -
腎臓内科医考案減塩キーマカレーおにぎらず 腎臓内科医考案減塩キーマカレーおにぎらず
ドライキーマカレのおにぎらずです。減塩、低たんぱくかつ美味しくできました。塩分0.31g、タンパク質7.1gです。 じんくんぞうくん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20466934