鮪の赤身と納豆丼

remies
remies @smile_remies_kitchen

一人分に分けるときちんと食べきれるので,納豆ものせて,ヅケの丼にしrて,しっかりタンパク質摂取します。
このレシピの生い立ち
鮪の赤みのヅケとアボカド、モッツァレラチーズ、納豆で、タンパク質たっぷりどんぶりにしました。

鮪の赤身と納豆丼

一人分に分けるときちんと食べきれるので,納豆ものせて,ヅケの丼にしrて,しっかりタンパク質摂取します。
このレシピの生い立ち
鮪の赤みのヅケとアボカド、モッツァレラチーズ、納豆で、タンパク質たっぷりどんぶりにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鮪の赤身 1サク
  2. 醤油 大さじ1
  3. ごま 大さじ1
  4. 亜麻仁油 大さじ1
  5. 黒ゴマ 少々
  6. 納豆 2パック
  7. 長ねぎ 10㎝くらい
  8. アボカド 1個
  9. モツァレラチーズ 1個
  10. ご飯 お好みの量
  11. しその葉 12枚

作り方

  1. 1

    鮪を薄切りにして,ごま油,亜麻仁油,醤油と和え,黒ゴマを振り冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    しその葉を縦半分に切ります。アボカドとモッツァレラチーズを2㎝角くらいに切っておきます。

  3. 3

    長ネギをみじん切りにします。納豆に長ネギを入れてよくときます。

  4. 4

    器にご飯をよそって,シソの葉をしき,鮪のヅケをのせます。

  5. 5

    アボカドとモッツァレラチーズをのせて,真ん中に納豆をのせて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ