手作りリンゴ酢で生活習慣病を改善♫

みっちゃん❇️68
みっちゃん❇️68 @cook_40283715

お陰様で人数検索で一位になりました。感謝 血圧値・血圧上昇などの生活習慣病改善に是非♬我が家はもう15年以上飲んでます。
このレシピの生い立ち
手作りリンゴ酢が腸と肌に良いと書いて有る本を見てから作ってます。

手作りリンゴ酢で生活習慣病を改善♫

お陰様で人数検索で一位になりました。感謝 血圧値・血圧上昇などの生活習慣病改善に是非♬我が家はもう15年以上飲んでます。
このレシピの生い立ち
手作りリンゴ酢が腸と肌に良いと書いて有る本を見てから作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

リンゴ酢2本分
  1. リンゴ(芯を除いて) 中2個半 500g
  2. リンゴ 1000ml
  3. 氷砂糖 500g
  4. 1000で多い人は半分の量でお作り下さい。
  5. リンゴジャム
  6. リンゴの実 300g
  7. 砂糖 100g
  8. 100
  9. レモシ汁好きずき 大匙1

作り方

  1. 1

    リンゴはよく洗い水分を拭き、皮つきのまま四つ切りにして芯を取りいちょう切りにします。瓶はよく煮沸して置きます。

  2. 2

    煮沸した瓶にリンゴ・氷砂糖・リンゴ酢を入れて600wレンジに2分かけてよくかき混ぜます。

  3. 3

    10日位したら氷砂糖が溶け色もついてきます。その頃から飲めます1日一回かき混ぜてください。2週位たっといい色になります。

  4. 4

    りんご酢の実は2週間から3週間したら取り出して冷暗所か冷蔵庫に保管します。中の実は砂糖を入れてリンゴジャムにします。

  5. 5

    りんご酢は毎日30cc位、牛乳・ヨーグルト・炭酸水に入れたりして飲んで下さいね。血糖値・血圧の上昇を抑えたりします。

  6. 6

    取り出したリンゴ実でジャムの作り方
    実は300g・砂糖100g・水100で煮詰めます。レモシ汁大匙1入れてもいいです。

  7. 7

    2021年4月20日りんご酢の人気検索で1位になりました。皆様のお陰です。有り難うございました。感謝

  8. 8

    りんご酢は血糖値の上昇を抑えたり糖尿病の予防やむくみ改善骨の強化・便秘改善や消化不良の軽減にもやくだちます。

  9. 9

コツ・ポイント

容器により材料は調整して下さい。此の分量で二人で小匙二杯飲み1ヶ月持ちます。お酢は穀物酢より安いリンゴ酢で作った方がまろやかで酸っぱくなくお勧めです。暑い時期は2週間位したら冷蔵庫に入れて下さい。実は3週間で出してジャムなどにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みっちゃん❇️68
みっちゃん❇️68 @cook_40283715
に公開
クックに投稿し始めて5年目素敵な沢山の方と仲良くして頂き感謝です。♬ お料理を通して全国の皆様との繋がり幸せを感じております。皆様のレシピをお借りしてレパートリーも増え楽しくお料理か出来てます。(*^^*)最近インスタでお料理投稿してます。
もっと読む

似たレシピ