鯖の混ぜご飯

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

簡単にアレンジごはん

このレシピの生い立ち
制作:制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:のか・鱸
テーマ:魚を使ったレシピ

鯖の混ぜご飯

簡単にアレンジごはん

このレシピの生い立ち
制作:制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:のか・鱸
テーマ:魚を使ったレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ご飯(温かいもの) 360g
  2. 人参 1/3本(40g)
  3. しめじ 1/2パック(40g)
  4. 大さじ1
  5. しそ 2枚
  6. ごま 4g
  7. ★濃口しょうゆ 16g
  8. サバ缶(身の部分) 1缶(100g)
  9. サバ缶の汁 大さじ1
  10. ★しょうが汁 小さじ1
  11. ごま ひとつまみ

作り方

  1. 1

    にんじんは厚さ2mmのいちょう切りに、しめじは石づきを取ってほぐす。しそは2mm幅に切る。 

  2. 2

    耐熱容器ににんじん、しめじ、水を入れ、ラップをかけてレンジで2分(600W)加熱する。加熱後水気を切っておく。

  3. 3

    ボウルに★を入れ、サバは骨と身を適当にほぐし、②としそを入れて混ぜ合わせておく。

  4. 4

    ボウルに温かいご飯、③を入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    ④を器に盛りつけて、ごまを振りかけたら完成。

コツ・ポイント

しめじに含まれるビタミンDには、カルシウムの吸収を助ける効果があり、サバのカルシウムを効率よく摂取できます。
にんじんとしそで彩りもよく、おにぎりにすればこれだけで満足感が得られます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ