おこわ(赤飯)

新潟県 @cook_40299163
新米の季節です。
米どころ新潟のおいしいもち米を使って、赤飯はいかがですか?おめでたい日に是非作りましょう!
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3AXQanL
「柏刈地域の食の歳時記」では、柏崎・刈羽地域の食文化を農業や年中行事との関わりから紹介しています。そこで紹介された32のレシピの一つです。
おこわ(赤飯)
新米の季節です。
米どころ新潟のおいしいもち米を使って、赤飯はいかがですか?おめでたい日に是非作りましょう!
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3AXQanL
「柏刈地域の食の歳時記」では、柏崎・刈羽地域の食文化を農業や年中行事との関わりから紹介しています。そこで紹介された32のレシピの一つです。
作り方
- 1
鍋にささげと水を入れ硬めに茹でる。豆をざるに取り、煮汁を取っておく。
- 2
もち米を洗い、ささげの煮汁に一晩浸しておく。(不足分は水を加える)
- 3
もち米はざるに上げて水気を切り、豆を混ぜ合わせる。
- 4
蒸気の上がった蒸し器にぬらした敷布を敷き、③を入れ真ん中をくぼませる。
- 5
強火で30分位蒸したら、打ち水を手にすくって全体にまんべんなく振り掛ける。(しとを打つという)
- 6
もち米が手で潰れるくらいに(20分位)蒸し上がったら出来上がり。
- 7
器におこわを盛り、好みでごま塩を振る。
コツ・ポイント
最近はささげの代りに金時豆や小豆を使うこともある。
豆は茹ですぎると皮が破れるので注意する。硬めに煮た豆に塩少々混ぜるとおいしい。
古米は打ち水に酒を入れるとふっくら仕上がる。
蒸気を通りやすくするために真ん中をくぼませる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
蒸し器で作るお赤飯(おこわ) 蒸し器で作るお赤飯(おこわ)
おこわ好きが作る赤飯おこわ作る時間的に、小豆は一晩〜5、6時間水に浸け、小豆の茹で汁も5時間位浸けます夕食にするなら朝から小豆を水に浸けて、お昼頃迄に小豆を茹でて、お昼頃もち米に茹で汁を染み込ませ、夕方頃に蒸す感じ の工程で作りますお赤飯なら、蒸して作るおこわが1番美味しく出来上がると思います はやくもひろこ -
さつまいもご飯☆さつまいもおこわ☆赤飯 さつまいもご飯☆さつまいもおこわ☆赤飯
炊飯器で簡単♪♪赤飯にさつまいもを入れると甘くて子供も大好きなお赤飯になります♪♪おにぎりにしてお弁当にもGood! mikanaꔛ -
活力なべ☆圧力鍋でもっちもちの赤飯おこわ 活力なべ☆圧力鍋でもっちもちの赤飯おこわ
圧力鍋の高圧を使うことでもちもち感up短時間でもっちもちの赤飯が炊き上がります調理はスーパー活力なべを使いました Yotuba* -
レンジで簡単お祝い!赤飯とさつま芋おこわ レンジで簡単お祝い!赤飯とさつま芋おこわ
ふっくらもっちりお赤飯と、ほっくりさつまいもおこわ。レンジで簡単に炊けるので、一人暮らしの方にもおすすめ。 メトレフランセ -
-
おこわコースのある炊飯器で簡単お赤飯 おこわコースのある炊飯器で簡単お赤飯
豪華な食事になりますよおにぎりにしてラップでくるんで冷凍しておくと、チンするだけでフワッフワの赤飯が食べられます。 ちょくちゃんテーブル -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20475359