骨無しテビチ汁

tsukapom
tsukapom @cook_40300842

おかずが無くてもコレで充分!白米が進みます♪
沖縄料理を代表する1品です。
このレシピの生い立ち
プルプルの脂身と柔らかいお肉の食感がとにかく好き過ぎて、幼い頃から調理法をとなりから覗いていました。
見様見真似で作ったのがきっかけになったお袋の味です。

骨無しテビチ汁

おかずが無くてもコレで充分!白米が進みます♪
沖縄料理を代表する1品です。
このレシピの生い立ち
プルプルの脂身と柔らかいお肉の食感がとにかく好き過ぎて、幼い頃から調理法をとなりから覗いていました。
見様見真似で作ったのがきっかけになったお袋の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 骨無しテビチ(豚足) 1kg
  2. 結び昆布 6個分
  3. 大根 1/2本
  4. ニンジン 1/2本
  5. 1500ml
  6. 沖縄そばダシ 100ml
  7. ほんだし 1袋
  8. 醤油 大さじ1杯
  9. 島マース(塩) 小さじ2杯

作り方

  1. 1

    今回は骨無しテビチ・結び昆布・ニンジン・大根を用意しました。

  2. 2

    具材をお好みの大きさに切って下準備します。

  3. 3

    鍋に島マースをつまみ入れ、骨無しテビチがしっかり浸るたっぷりの水で量で、丁寧にアクを取りながら中火で30分ほど茹でます。

  4. 4

    茹で上がったテビチを取り出し、付着したアクを洗い流して、きれいな鍋に戻して結び昆布と分量の水を入れて中火にかけます。

  5. 5

    沖縄そばダシ・ほんだし・醤油・島マースを入れて味を整えます。その後、大根とニンジンを入れて1時間ほど弱火にかけます。

  6. 6

    汁椀に盛り付けて、お汁をたっぷり入れたら完成です。

コツ・ポイント

本来は鰹節と出し昆布でダシを取りたいところですが、沖縄そばダシでも美味しいお汁に仕上がります。
火を入れて出来上がるまでの間は、丁寧にアクを取りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tsukapom
tsukapom @cook_40300842
に公開
素人の料理好きが作る男子レシピ☆
もっと読む

似たレシピ