冷え症に薬膳⭐︎キムチの素⭐︎ヤンニョム

hokuriku・
hokuriku・ @cook_40300762

キムチの素⭐︎ヤンニョムさえあれば即席でカクテキや白菜キムチなど作れます!もちろんキムチ鍋にも♡薬膳でパワフルキムチ♡
このレシピの生い立ち
スーパーのキムチがどれも甘く味付けされていて、自分好みのキムチを食べたかったのと、本当に発酵しているキムチを便利に食べたくて作りました♡辛いだけでなく、食べながら健康になりキレイな肌になれるように、松の実などをしっかり入れました♡

冷え症に薬膳⭐︎キムチの素⭐︎ヤンニョム

キムチの素⭐︎ヤンニョムさえあれば即席でカクテキや白菜キムチなど作れます!もちろんキムチ鍋にも♡薬膳でパワフルキムチ♡
このレシピの生い立ち
スーパーのキムチがどれも甘く味付けされていて、自分好みのキムチを食べたかったのと、本当に発酵しているキムチを便利に食べたくて作りました♡辛いだけでなく、食べながら健康になりキレイな肌になれるように、松の実などをしっかり入れました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1ヶ月分(4人家族)
  1. 餅米 1合
  2. 適量
  3. 昆布 10センチ角
  4. エビちりめん 1カップ
  5. ニンニク 3〜4かけ
  6. 生姜絞り汁 1かけ分
  7. りんご 3切れ
  8. 人参 半分
  9. 一味唐辛子 小さじ1
  10. 唐辛子シード入り 大さじ4
  11. 刻み唐辛子 大さじ1
  12. 魚醤(ナンプラー) 大さじ1
  13. 白ごま 大さじ2
  14. 砂糖 大さじ2
  15. はちみつ 大さじ1
  16. 15〜20g
  17. 松の実 40〜50g
  18. ごま 好みで適量

作り方

  1. 1

    餅米をといで昆布と一緒につけて弱火で火を入れて煮立つ前に昆布を取り出します⭐︎そのまま餅米が柔らかくなるまで煮ます♡

  2. 2

    餅米を煮ている間にリンゴを竹炭に浸し(農薬を竹炭が緩和してくれます)リンゴを取り出して種を取り、皮ごとすり下ろします♡

  3. 3

    エビちりめんをチョッパーにかけて細かくし、ニンニク、生姜はすり下ろします♡(エビちりめんでなくても、乾燥エビなどでOK)

  4. 4

    餅米に一味唐辛子を入れて混ぜ+りんご・魚醤・ニンニク・生姜汁・干し海老・ゴマ・砂糖・塩・蜂蜜を入れて混ぜ1時間置く⭐︎

  5. 5

    餅米が完全に冷めてから唐辛子やシードを入れて混ぜます♡※冷めてから入れると辛味が増します(材料はアジア物産店にて購入)

  6. 6

    松の実を入れます♡松の実の薬膳効果は肺、肝、大腸へ働きかけ、気の不足や血の不足にぴったり♡咳、乾燥、便秘、立ちくらみに♡

  7. 7

    細切りした人参、ニラを入れて混ぜます♡ニラの薬膳効果♡肝、腎、肺、胃の働きを高め、気の滞りや血のよごれにピッタリ⭐︎

  8. 8

    お天気の良い日は屋外で半日置いてから冷蔵庫へ。もしくは最初から冷蔵庫でホーローなどキムチ専用容器に入れて熟成させます⭐︎

  9. 9

    時々混ぜて様子をみます♡野菜の水分が出て松の実からもオイルが出てしっとりします♡画像はちょうど6日目で食べごろでした!

  10. 10

    大根をサイコロ状にし塩をかけて20分置く。水分を切って袋に入れヤンニョムを和えます♡当日だとシャキシャキ!翌日しっとり♡

コツ・ポイント

季節や湿度によっても熟成のスピードが変わってくるので、特に夏は外に置く場合風通しの良いところで直射日光を避けてください♡自家製キムチの素期待できる薬膳効果♡冷え性・お腹を温め・胃腸のはたらきを助ける・気の巡りアップ・デトックス♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hokuriku・
hokuriku・ @cook_40300762
に公開
はじめまして♡プロフィールをご覧いただきありがとうございます。漢方養生指導師/ほくりくの食材を使ってシンプル、楽ちんなレシピを作っていきます!https://ameblo.jp/hokurikukitchen/
もっと読む

似たレシピ