さつまいも入りきんぴら ★宇都宮学校給食

宇都宮市学校給食
宇都宮市学校給食 @miya_oishiikyushoku

きんぴらごぼうにさつまいもを入れ、秋らしさをだしました。
このレシピの生い立ち
旭中学校の生徒が、家庭科の授業で給食の献立を考えています。その中で給食として調理しやすいものを、おすすめ献立として提供しています。秋が旬のさつまいもを使って、普段食べているきんぴらごぼうをアレンジしました。

さつまいも入りきんぴら ★宇都宮学校給食

きんぴらごぼうにさつまいもを入れ、秋らしさをだしました。
このレシピの生い立ち
旭中学校の生徒が、家庭科の授業で給食の献立を考えています。その中で給食として調理しやすいものを、おすすめ献立として提供しています。秋が旬のさつまいもを使って、普段食べているきんぴらごぼうをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚こま肉 80g
  2. ごぼう 中2/3本
  3. さつまいも 中1/2本
  4. にんじん 中2/3本
  5. 大根 80g
  6. さつま揚げ 1枚
  7. 小さじ1
  8. ごま 小さじ1/4
  9. 砂糖 小さじ4
  10. しょうゆ 大さじ1強
  11. 80㏄
  12. いりごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    ごぼう、さつまいも、にんじん、大根は5㎝の長さの拍子切りにする。ごぼうとさつまいもは切ったら水にさらす。

  2. 2

    さつま揚げは油抜きをして、野菜と同じくらいの拍子切りにする。

  3. 3

    豚肉は細切りにする。

  4. 4

    鍋に油とごま油を入れ火をつけ、豚肉を炒める。

  5. 5

    肉に火が通ったら、ごぼう、にんじん、大根、さつまいもの順に加えて炒める。

  6. 6

    分量の水、砂糖、しょうゆを加えて煮る。

  7. 7

    ごぼうがやわらかくなったら、さつま揚げを加えて汁けがなくなるまで煮て、最後にいりごまを加える。

コツ・ポイント

具材の大きさをそろえて切り、かたい野菜から炒めると火の通り方が均一になります。
油はねを防ぐため、ごぼうは水気をよく切ってから炒めるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宇都宮市学校給食
宇都宮市学校給食 @miya_oishiikyushoku
に公開
餃子も給食に出ますが、「農業王国うつのみや」には、トマト、ニラ、アスパラガスなどおいしい食材がたくさん。宇都宮市の学校給食は、栄養バランスに配慮し、地元の食材を使い、行事食や郷土料理も取り入れるなど、全市立小中学校に配置された栄養士が、各学校で特色ある献立を作成しています。http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ