お祝いやひな祭りに♪芽ひじきの海鮮ちらし

カネリョウ海藻
カネリョウ海藻 @cook_40278294

お誕生日やお祝い事など、おめでたい時におすすめのレシピです♪
このレシピの生い立ち
ひじきをご飯に混ぜ込むことで、ひじきが苦手な子供もパクパク食べます☆

ひじきには、カルシウム・ビタミンB2・食物繊維などの栄養素が豊富です。ひじきを美味しく食べて、毎日の食卓に取り入れましょう!

お祝いやひな祭りに♪芽ひじきの海鮮ちらし

お誕生日やお祝い事など、おめでたい時におすすめのレシピです♪
このレシピの生い立ち
ひじきをご飯に混ぜ込むことで、ひじきが苦手な子供もパクパク食べます☆

ひじきには、カルシウム・ビタミンB2・食物繊維などの栄養素が豊富です。ひじきを美味しく食べて、毎日の食卓に取り入れましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 温かいご飯 2合
  2. すし酢 適宜
  3. 具材
  4. 芽ひじき(乾燥) 3g
  5. かにかま 3本
  6. 飾り具材
  7. きゅうり 1/3本
  8. 厚焼き卵 卵2個分
  9. まぐろ(刺身用) 適宜
  10. (刺身用) 適宜
  11. サーモン(刺身用) 適宜
  12. 蒸しエビ 適宜

作り方

  1. 1

    【具材の準備】
    芽ひじきは、たっぷりの水に15分ほど浸し、水切りをしておく。

  2. 2

    きゅうりは縦半分に切ったら、5㎜幅で半月切りにする。

  3. 3

    かにかまは割いて、均分に切る。

  4. 4

    蒸しエビ以外の厚焼き卵と刺身は2㎝角に切る。

  5. 5

    【すし酢の準備】
    ボウルに温かいご飯を入れ、すし酢を加えて、しゃもじでかき混ぜる。

  6. 6

    ご飯に芽ひじきと、かにかまを混ぜ込み、器に盛り付け、平らに均す。

  7. 7

    切っておいた、きゅうり・卵・刺身をバランスよく散らし、最後にトッピングでエビを乗せたら完成!

コツ・ポイント

ちらし寿司の具材はお好みで◎
他に、海苔やゴマ、油揚げ、レンコン、タケノコ、いんげん、アボカドなど、何でも大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カネリョウ海藻
カネリョウ海藻 @cook_40278294
に公開
海藻取扱い日本一の海藻屋がお届けする簡単・美味しい『海藻レシピ』を更新しています♪毎日の健康習慣にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ