醤油の香ばしいトウモロコシの焼きおにぎり

課題研究だし活
課題研究だし活 @cook_40305947

コーンの食感とおこげがおいしいだしを使ったおにぎり
このレシピの生い立ち
高校の課題研究で、青森県の塩分摂取量を減らす活動「だし活」を広めたいと思い作りました。八戸初のだしがコンセプトである「だし&カフェ禅」さんに教えていただいた、だしの取り方を参考にしました。おいしく減塩できる料理をぜひ召し上がれ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 2合
  2. トウモロコシ缶詰 1缶
  3. かつお昆布だし 700cc
  4. かつお節昆布 12g、7g
  5. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    かつおと昆布のあわせだしの取り方

  2. 2

    固く絞ったぬれ布巾で昆布の表面を拭く
    (昆布のうま味が流れてしまうため水洗いはしない)

  3. 3

    700㏄の水に、昆布7gを入れ、20分浸したら火にかけ、フツフツ(70℃)
    してきたら昆布を取る

  4. 4

    そのまま火にかけ微沸騰(90℃)したらかつお節12gを入れる

  5. 5

    そのまま1分浸した後、火を消す

  6. 6

    キッチンペーパーでこし、出来上がり
    ※この時えぐみがでるため、かつお節を強く押さない

  7. 7

    かつお節のだし殻(だし汁をとったあとのもの)を細かく刻み、お好みの量をまぜる

  8. 8

    米2合にだし700㏄とトウモロコシを5に入れ、炊く

  9. 9

    7をおにぎりにして、表面に少し醤油を塗り、フライパンで焼き目がつくまで焼き、完成!

コツ・ポイント

・だし殻のかつおぶしを細かく刻まないと、塊になってしまい食べずらいので、きちんと刻んでください。
・焼き目は思ったよりもすぐにつくので、焦げないように注意してください。
・一般的なレシピの塩分量は1.2gだしを使うと塩分量は0.5gです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

課題研究だし活
課題研究だし活 @cook_40305947
に公開

似たレシピ