鳥手羽元と里芋と小松菜の中華煮

オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305
鳥手羽元のしょうが焼き(ID:20504663)を投稿したばかりですが焼くよりも煮る方がお手軽。今回は中華煮を試しました。
このレシピの生い立ち
テレビの料理番組で紹介されたレシピからアイデアを得ました。ただ食材と調味量の選択や料理の手順は完全にオリジナルです。
作り方
- 1
ニンニクとショウガは薄切り。唐辛子は半分に切る。小松菜は茎を5cmに切り葉と分ける。里芋は500Wで3分レンチン解凍。
- 2
フライパンに油(鳥用)とニンニクとショウガと唐辛子を入れ中火で加熱。手前に傾け唐辛子の香りが立つまで揚げ焼きし取り置く。
- 3
香味野菜の香りを移した2の油で中火のまま鳥の両面を焼く。加熱は焼き目をつけるだけでいい。
- 4
3に☆を加える。旨味が移った油と馴染ませる。
- 5
4のフライパンが大きかったので材料を鍋に移し2で取り置いた香味野菜を戻す。
- 6
1でレンチン解凍した里芋の全面に片栗粉をまぶす。フライパンに油をひき中火(カセットコンロの出番)で里芋に焼き目をつける。
- 7
5が煮立ったら弱火で蓋をし20分くらい煮る。6の里芋と小松菜の茎を加え中火で3分くらい煮る。
- 8
7を弱火にして水溶き片栗粉を加えトロみをつける。小松菜の葉を加えザッと混ぜ2分煮て火を消す。
- 9
8を盛りつける。その際に具材ごとに分けると見栄えがいい。
コツ・ポイント
1で里芋をレンチン解凍した後で放置したらラップで押しつぶされることに。半分に切る手間が省けましたが解凍後はすぐにラップを除いた方が里芋の食感が残ります。自宅で鉢植え栽培した生の唐辛子は青いですが赤くなる前なので。でもシッカリ辛いですよ。
似たレシピ
-
-
-
手羽元と大根の中華煮・ワン鍋で煮るだけ 手羽元と大根の中華煮・ワン鍋で煮るだけ
鶏手羽元と大根、白菜を煮ます。ショウガと八角を入れれば中華の味。肉を鍋で軽く炒めてから野菜を入れ煮込むだけの簡単料理です世界のレシピに挑戦
-
-
-
-
-
-
炊飯器で皮付き大根と手羽元の中華煮 炊飯器で皮付き大根と手羽元の中華煮
お肉がホロホロ柔らかくなる炊飯器調理。和風の煮物を中華味にアレンジしました。今夜の夕飯にいかがでしょう? ずっと食べたい、うちご飯 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20507737