マヨネーズと塩昆布で小松菜の簡単和え

まちことつばみ
まちことつばみ @cook_40127428

金ごまが断然オススメですが、白ゴマでも全然大丈夫です!消化吸収を良くするためにも、指でひねり潰しながら加えると簡単!
このレシピの生い立ち
小松菜のツナ和えを作るつもりが、ツナが無く、パントリーにあった塩昆布とかつお節で代用しました。パプリカは色味です。
調味料は塩昆布とマヨネーズのみ。
すぐ出来ます!!

マヨネーズと塩昆布で小松菜の簡単和え

金ごまが断然オススメですが、白ゴマでも全然大丈夫です!消化吸収を良くするためにも、指でひねり潰しながら加えると簡単!
このレシピの生い立ち
小松菜のツナ和えを作るつもりが、ツナが無く、パントリーにあった塩昆布とかつお節で代用しました。パプリカは色味です。
調味料は塩昆布とマヨネーズのみ。
すぐ出来ます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1束
  2. 塩(下茹で用) 少々
  3. パプリカ 1/2個
  4. くらこん塩昆布 小さじ1
  5. 金ごま(白ごま) 大さじ1
  6. マヨネーズ 大さじ1.5〜2
  7. かつお節 小分け1パック

作り方

  1. 1

    小松菜はキレイに洗って、塩少々を入れた熱湯で1分茹で、冷水に取りよく絞ったら3センチくらいに切る

  2. 2

    ボウルに小松菜、同じくらいに切ったパプリカ、くらこん塩昆布を入れ、金ごま(白ゴマ)を指でひねりながら入れる

  3. 3

    マヨネーズで和え、最後にかつお節を入れてサッと混ぜたら出来上がり☆

コツ・ポイント

茹でて和えるだけ!超簡単!!
塩昆布の塩加減で調整してください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まちことつばみ
まちことつばみ @cook_40127428
に公開
スピード手抜きクッキングが得意です!あと、リメイクしたり、フルーツ使いも好き。基本、一品で栄養をたくさん摂るため、何でも具沢山です(笑)長女が結婚し、次女と2人生活になり、ダブルワーク卒業したシンママです。年々色々手を抜くようになり、クックパッドに助けられてます♪
もっと読む

似たレシピ