白菜キムチ

필보ピルポ @cook_40145354
白菜キムチって作るの手間だと思っていませんか?
白菜は食べやすい大きさに先に切って置きます。
このレシピの生い立ち
本格的なキムチは難しいので白菜を切ってから漬ける事にしました。
作り方
- 1
白菜を食べやすい大きさに切り塩水につけ10分に1度かき混ぜます。(3回繰り返し)
後、1時間ほど放置 - 2
重石を乗せて水気を切ります。
重りはペットボトルなど何でも構いません。(2キロほどの重さ) - 3
玉ねぎ薄切り。
人参は千切り。
細ねぎは5センチの長さに切ります。 - 4
キムチのりを作ります。
鍋に水、小麦粉を入れ溶かし弱火でドロっとするまでかき混ぜます。
こがさないように。 - 5
ヤンニョムだれの材料を全てボウルに入れそこにキムチのりも入れ混ぜ合わせます。
- 6
別のボウルに水気を切った白菜と玉ねぎ、人参を入れヤンニョムだれと合わせて混ぜます。
ビニール手袋して下さいね。 - 7
最後に細ねぎといりゴマを入れ混ぜ合わせれば完成です。
- 8
一週間ほど常温放置して発酵させます。
コツ・ポイント
大きめのビニール袋に白菜と塩水を入れ混ぜて下さい。
似たレシピ
-
-
-
自家製キムチの作り方 自家製キムチの作り方
下漬と本漬、2日間で作ります。白菜を切ってから漬けるのでムラになりにくく、そのまま食べられるので楽です。本格キムチでありながら、リンゴと玉ネギをたっぷり入れて優しい味にしています。 さとうみかこ -
ジッパー袋を使って手作り白菜のキムチ覚書 ジッパー袋を使って手作り白菜のキムチ覚書
白菜を一口大に切って作ったキムチです。ジッパー付きの袋を使ったり、保存容器で直接混ぜるので洗い物が少なくて済みます。 まぁやん☆もりもり5 -
-
ピリ辛白菜キムチ 簡単で美味しい。 ピリ辛白菜キムチ 簡単で美味しい。
秋から冬、特にシャキッと美味しい白菜キムチ♪カクテキやきゅうりキムチの方も。ID19528255 /ID19609967 cookworld -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20512990