アジアン味噌ういろう!

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

ココナッツミルクを生地に混ぜた南国風の味噌ういろう!香りがたまりませんよ~。
このレシピの生い立ち
久しぶりに和菓子を食べたくなりました。もっちり食感が大好き!少し、南国気分を味わいたくて、ココナッツミルクを入れてみました!美味しい!!

アジアン味噌ういろう!

ココナッツミルクを生地に混ぜた南国風の味噌ういろう!香りがたまりませんよ~。
このレシピの生い立ち
久しぶりに和菓子を食べたくなりました。もっちり食感が大好き!少し、南国気分を味わいたくて、ココナッツミルクを入れてみました!美味しい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1個分
  1. ●砂糖 120g
  2. 上新粉 70g
  3. ●地粉 40g
  4. もち粉 30g
  5. 片栗粉 10g
  6. 320g
  7. 粉寒天 4g
  8. ココナッツミルク(缶) 100g
  9. ★八丁味噌 20g
  10. イチジク(乾)(粗みじん切り) 20g

作り方

  1. 1

    蒸し器の下部に3/4の水を張り、沸騰させておく。型にクッキングシートを敷く。●をビニールに入れてふるっておく。

  2. 2

    ★をボールに入れ、ゴムベラで八丁味噌をつぶしながら混ぜ合わせる。

  3. 3

    2に♦を加えて混ぜ、更にふるった●を入れて混ぜる。漉し器で濾しながら鍋に移す。

  4. 4

    3にイチジクを加え、ゴムベラで混ぜ続けながら中火にかける。半分以上固まってきたら、型に流す。

  5. 5

    表面を滑らかに平らにし、蒸し器上部に割りばしを離しておいた上に型をのせる。強火で45分蒸す。(露取り布巾・要)

コツ・ポイント

ココナッツミルク、これに八丁味噌のコクや旨みを加えることで、バランスの良いうまみのあるういろうになります。蒸し上がり直後は軟らかいので、完全に熱が冷めたら型から外し、カットしていただきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ