小豆島野菜と沖永良部島のキクラゲで蒸し鍋

島食材生活。
島食材生活。 @cook_40299305

豚肉、ナバナ、キャベツ、きくらげで冬の蒸し鍋。あっさり食べるなら、ポン酢やお塩、ガツンといくなら、食べるラー油で。
このレシピの生い立ち
島コーディネイター。祖父が鹿児島県奄美大島の出身。
島に関する食材の紹介、写真撮影、イベント企画をしています。

「ブログ」
note.com/shimaiki

小豆島野菜と沖永良部島のキクラゲで蒸し鍋

豚肉、ナバナ、キャベツ、きくらげで冬の蒸し鍋。あっさり食べるなら、ポン酢やお塩、ガツンといくなら、食べるラー油で。
このレシピの生い立ち
島コーディネイター。祖父が鹿児島県奄美大島の出身。
島に関する食材の紹介、写真撮影、イベント企画をしています。

「ブログ」
note.com/shimaiki

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小豆島のナバナ 30g
  2. 小豆島のキャベツ 1/4個
  3. 小豆島のカブ 2個
  4. 沖永良部島のキクラゲ 3~5枚(大きさによって)
  5. 豚肉(薄切り) 200g
  6. 清酒(塩の入っていない料理酒) 大さじ2
  7. 昆布だし(顆粒) 3g

作り方

  1. 1

    香川県小豆島(HOMEMAKERS)から届く旬野菜たち。今回は、ナバナ、キャベツ、カブ。
    通販されてます。

  2. 2

    鹿児島県沖永良部島(南国きのこ苑)の乾燥きくらげ。
    肉厚でぷりぷりの食感はクセになります。
    通販されてます。

  3. 3

    無水鍋や重い蓋で蒸気が逃げにくい鍋やフライパンがオススメです。

  4. 4

    食べやすい大きさにカットしたキャベツを(分量の半分くらい)鍋底に敷き詰めます。

  5. 5

    豚肉も分量の半分くらいを重ならないように、キャベツの上に並べます。
    3,4の工程をもう一度繰り返します。

  6. 6

    キャベツ、豚肉、キャベツ、豚肉という積み重ねです。
    最上段にカットしたカブ、ナバナ、きくらげをバランスよく並べます。

  7. 7

    昆布だしを全体に振りかけてから、続いて清酒を全体に回しかけます。

  8. 8

    蓋をして弱中火。蒸気にお酒の香りがなくなるまでそのまま。
    お酒の香りが消えたら、火を止めて10分置いて完成です。

  9. 9

    ポン酢やお塩、食べるラー油など、お好みの味付けで召し上がってください。

コツ・ポイント

お酒の香り(アルコール)が飛ぶまで、沸かします。火が強すぎると水分まで無くなるので、中火~弱火の間ぐらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
島食材生活。
島食材生活。 @cook_40299305
に公開
島の特産品から始まる、島とのつながりをお届けします。気候だったり環境、独自の文化から続いてきた様々な島料理があり、そこには島の方の歴史や想いが込められています。誰かの生き方を知る事で、自分の生活の中から、大切にしたい何かと出会えるきっかけが生まれたらと願っています。心のこもった食材は、美味しい時間を創り、それは小さな幸せになります。「ブログ」brog/https://note.com/shimaiki
もっと読む

似たレシピ