レンジで簡単★低糖質濃厚チョコケーキ♡

☆☆まゆ
☆☆まゆ @cook_40308616

小麦粉&バター&生クリームなし!
型なし、レンジで簡単調理!ヘルシー低糖質でも濃厚な本格チョコケーキです!
このレシピの生い立ち
ダイエット中でも気軽にレンジで調理できる、低糖質でも濃厚なチョコケーキが食べたくて!今まで作ったおからパウダーのケーキで1番美味しいです!これを作り始めてシャト○ーゼの低糖質ケーキを買わなくなりました(笑)本当に美味しいので是非(^-^)

レンジで簡単★低糖質濃厚チョコケーキ♡

小麦粉&バター&生クリームなし!
型なし、レンジで簡単調理!ヘルシー低糖質でも濃厚な本格チョコケーキです!
このレシピの生い立ち
ダイエット中でも気軽にレンジで調理できる、低糖質でも濃厚なチョコケーキが食べたくて!今まで作ったおからパウダーのケーキで1番美味しいです!これを作り始めてシャト○ーゼの低糖質ケーキを買わなくなりました(笑)本当に美味しいので是非(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分 (全量約760キロカロリー)
  1. A
  2. おからパウダー 20g
  3. 無糖ココアパウダー 15g
  4. ラカント(その他甘味料でも) 35~40g(砂糖に換算して35~40g分)
  5. ベーキングパウダー 6g
  6. ひとつまみ
  7. B
  8. 2個
  9. (豆乳牛乳でも) 30ml
  10. プレーンヨーグルト 80g
  11. ラム酒(あれば) 小さじ1
  12. C
  13. お好みのジャム 40g
  14. 大さじ1
  15. D
  16. カカオ70%チョコレート(お好きなチョコで大丈夫です) 60~70g
  17. 豆乳(アーモンドミルク牛乳でも) 60ml(牛乳の場合はゆるくなるので3分の1程度の量で)

作り方

  1. 1

    大きめの耐熱ボールや容器にAの粉類を入れて泡立て器で混ぜる。

  2. 2

    Bを全部入れてしっかり馴染むまで混ぜる。

  3. 3

    ふんわりラップをかけてレンジ600ワットで4分30秒~5分程加熱する。家庭のレンジの種類によるので様子をみてください。

  4. 4

    レンジから出して表面を触って生地が付かなければOKです。表面がべたついてる時は少しずつ加熱時間を追加してください。

  5. 5

    爪楊枝やヘラなどを使って容器の周りをぐるっとなぞってお皿に取り出す。

  6. 6

    スポンジ生地を冷ましてる間に、Cを混ぜ合わせる。
    ケーキの間に挟むシロップになります。今回はイチゴジャムです!

  7. 7

    スポンジが冷めたら、横に2つに切ります。土台のスポンジにCのシロップを塗り、上のスポンジを戻します。

  8. 8

    Dを耐熱ボールに入れてレンジで1分~1分20秒程加熱します。混ぜてもチョコが溶けないようなら10秒ずつ追加してください

  9. 9

    チョコと豆乳が馴染んでとろとろになるまでよく混ぜる。

  10. 10

    スポンジの上から一気に流して塗る。チョコが緩くて外側に流れるようなら、10分程冷蔵庫で冷やすと固まって塗りやすいです。

  11. 11

    チョコペンやアラザンなどお好みのトッピングをして完成です!

  12. 12

    ジャムはお好きなジャムやメープルシロップでもOKです!チョコはヘラで適当に塗ってます!

  13. 13

    こちらの材料を使用してます。その他、低糖質豆乳、ラカント顆粒、カカオ70%チョコ、カロリーハーフジャムなど。

  14. 14

    低カロリー&低糖質な材料で作れば全量約760キロカロリー程でかなりヘルシーで栄養価も高いです!食物繊維たっぷり!!

コツ・ポイント

スポンジの型いらずの簡単調理です!形が崩れても気にしません(^-^)
使う材料にもよりますが1ホール約760キロカロリーです!濃厚で大満足のケーキですが糖質かなり低いです!チョコクリーム多めに作ってジャムの代わりにはさんでも美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆☆まゆ
☆☆まゆ @cook_40308616
に公開
旦那と6歳の女の子1人の3人家族の主婦です!面倒くさがりで、洗い物もなるべく最小限にしたいタイプです!ラップをお皿替わりにしたり、箸やスプーンで切れるものは包丁を使わなかったり、レンチン料理大好きなズボラ主婦です!ただいま糖質制限ダイエット中で、みなさんのレシピを参考に糖質制限中でも気軽に作って食べれる美味しいものをたくさん作っていきたいです!
もっと読む

似たレシピ