クレープ生地(直径10㎝×約30枚)

ミニサイズのクレープ生地の焼き方や目安を記しています!クレープ生地を休ませている間にカスタードを作ってミルクレープにも!
このレシピの生い立ち
層の数が出来るだけ多いミルクレープが作りたかった為、クレープ生地自体を手のひらサイズにしました。カスタードクリームと同じ材料で一緒に計量できます!
クレープ生地(直径10㎝×約30枚)
ミニサイズのクレープ生地の焼き方や目安を記しています!クレープ生地を休ませている間にカスタードを作ってミルクレープにも!
このレシピの生い立ち
層の数が出来るだけ多いミルクレープが作りたかった為、クレープ生地自体を手のひらサイズにしました。カスタードクリームと同じ材料で一緒に計量できます!
作り方
- 1
バターを溶かす。
- 2
ボウルに卵、牛乳を入れて混ぜる。
- 3
別のボウルに振るった小麦粉と砂糖を入れ、②少しずつを加えながら混ぜる。最後に溶かしバターを加えて混ぜる。
- 4
30分〜1時間ほど冷蔵庫で生地を休ませる。
- 5
フライパン(中フラ)に蓋をして中火(プレート170度)で温める。温めてる間にペーパータオルとサラダ油(分量外)を用意。
- 6
予熱できたら、油を敷いてクレープを焼く。
お玉で中央に生地を流し、お玉の裏でくるくると渦巻を描くように広げる。 - 7
45秒程すると煙が立ち、生地の端が狐色になり始める。
- 8
フライ返しを生地の端から潜らせ、底から剥がれる事を確認する。
- 9
生地の中央まで剥がれる事を確認したら厚そうな所からゆっくり持ち上げ、一思いに裏返す。ここまでで焼き始めて1分くらい。
- 10
10〜15秒ほど裏面を焼き、一度ひっくり返して焼き加減が良ければお皿にあげる。
- 11
生地が無くなるまで焼いていく。敷いてから焼き上がりまでで2分かからないくらい。
- 12
1枚焼けるごとにペーパータオルに染み込ませたサラダ油を敷き直すとスムーズに剥がれます。
- 13
ひっくり返した後の面の方が、いわゆるクレープの柄っぽい感じになります。ひっくり返す前の面はプツプツの穴が目立ちます。
コツ・ポイント
ミルクレープにする場合、それ少し大きく作り、コップ等で型抜きの要領で端を落とすと綺麗。下段は大きめ、上段は小さめを意識して4種類くらいサイズを作ると綺麗に重ねられる。
似たレシピ
その他のレシピ