子どもも食べやすい!七草たまご粥

おりょうりえほん
おりょうりえほん @cook_40285866

一年の無病息災を願って食べる七草粥。子どもにも食べやすく卵とガラスープを加えてアレンジしました。

このレシピの生い立ち
年始の1月7日に初春の7種の若菜を使い、無病息災を願っていただく七草粥。年末、年始に疲れた胃にも優しいお粥レシピです。

レシピ開発:井上食生活デザイン

子どもも食べやすい!七草たまご粥

一年の無病息災を願って食べる七草粥。子どもにも食べやすく卵とガラスープを加えてアレンジしました。

このレシピの生い立ち
年始の1月7日に初春の7種の若菜を使い、無病息災を願っていただく七草粥。年末、年始に疲れた胃にも優しいお粥レシピです。

レシピ開発:井上食生活デザイン

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1合
  2. 6合分
  3. 市販の七草セット 1パック
  4. ふたつまみ
  5. 2個
  6. ガラスープの素 小さじ2

作り方

  1. 1

    米を洗い鍋に入れ、水を加え強火にかけます。沸騰したら弱火にし蓋をずらして、途中かき混ぜながらじっくり30分炊きます。

  2. 2

    すずしろ(大根)とすずな(かぶ)は薄切りにし2分ほどゆで、葉を後から加えサッとゆでて水気を絞ります。

  3. 3

    葉は長さ1cm程度に刻んでおきます。

  4. 4

    おかゆが炊けたら、塩ふたつまみほど加えて、ゆでておいた七草を入れて軽く混ぜてあたためます。 

  5. 5

    たまご粥をつくります。

  6. 6

    (4)のお粥にガラスープ、溶いた卵をまわし入れ、火を止めて蓋をし蒸らします。

  7. 7

    卵に火が通ったら塩(分量外)で味を調整し、器によそいます。

コツ・ポイント

お子さんと一緒に作るときは、
*七草を洗う・知る
*お米を研ぐ
*卵を割り溶く
などの作業をしてもらうのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おりょうりえほん
に公開

似たレシピ