【簡単】チンゲン菜とレタスの中華スープ

やすためし
やすためし @cook_40307386

包丁いらず、鍋に入れてほっとくだけ!
チンゲン菜がシャキシャキして美味しいです~!
このレシピの生い立ち
チンゲン菜を切らずにそのまま丸ごと食べたかったので。レタスは余ってたので入れました。

【簡単】チンゲン菜とレタスの中華スープ

包丁いらず、鍋に入れてほっとくだけ!
チンゲン菜がシャキシャキして美味しいです~!
このレシピの生い立ち
チンゲン菜を切らずにそのまま丸ごと食べたかったので。レタスは余ってたので入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. チンゲン菜 2株
  2. レタス 1/4株
  3. 溶き卵 2個
  4. ごま 小さじ1
  5. ゴマ お好みで
  6. ラー油 お好みで
  7. 1000ml
  8. ★中華スープの素 小さじ2
  9. ★塩、コショウ 少々

作り方

  1. 1

    チンゲン菜を洗います。
    レタスも洗います。

  2. 2

    切らずにそのまま鍋に入れます。

  3. 3

    上にレタスを適当にちぎって入れます。

  4. 4

    水1000mlを入れ、★の調味料を全部入れて火をつけます。

  5. 5

    沸騰したら、溶き卵をまわし入れ、1分待ちます。
    (すぐかき混ぜるとふわふわ感が無くなりますので注意!)

  6. 6

    最後にごま油とゴマをかけたら完成!

  7. 7

    お好みでラー油を入れるとまた美味しいです!

コツ・ポイント

チンゲン菜の効果的な食べ方は、
油を使う、汁物にするといいみたいです!
タンパク質も合わせるとなお良いみたいなので、豆腐を入れてもいいかもしれません( ˙꒳​˙ )

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やすためし
やすためし @cook_40307386
に公開
こんにちは。働くズボラ主婦のやすたです。とにかくめんどくさがり屋の適当ですが、旦那さんに栄養あるものを食べてもらいたいなと時短で作れるものを試行錯誤しています。 出身地は福島県県中地方で、現在は茨城県在住。毎週コストコ通いするくらいコストコ狂いです。あと、重度の花粉症により、口腔アレルギーを発症していますので、火を通さないと食べられません。同じ悩みを抱えている方の参考になればと。
もっと読む

似たレシピ