糖質オフ❋あっさりクリーミーチーズケーキ

まろまー
まろまー @cook_40301339

粉なしクリームチーズなし生クリームなし。
安価なチーズ使用で濃厚だけどあっさり食べられます。
❋おまけあり
このレシピの生い立ち
クリームチーズは常備していないので、身近な材料だけで作れたら…と色々試しました。

糖質オフ❋あっさりクリーミーチーズケーキ

粉なしクリームチーズなし生クリームなし。
安価なチーズ使用で濃厚だけどあっさり食べられます。
❋おまけあり
このレシピの生い立ち
クリームチーズは常備していないので、身近な材料だけで作れたら…と色々試しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm型1台分
  1. チーズ(なんでも) 200g
  2. 成分無調整豆乳(もしくは濃い牛乳) 200g
  3. ヨーグルト 200g
  4. Lサイズ1個
  5. ★ステビアパウダー(その他糖質オフ甘味料) 2g(適宜)
  6. 柑橘果汁 15g
  7. ラム 10g
  8. ★塩 2g
  9. (黒酢) (味が締まらない時だけ5g)

作り方

  1. 1

    型にクッキングペーパーを敷く

  2. 2

    ボウルに豆乳→チーズの順で入れ、レンジ600wで2分加熱して混ぜる。

  3. 3

    再度レンジ600wで2分加熱して完全に混ざったら(写真はモッツァレラチーズを使用)、オーブン180℃で予熱開始。

  4. 4

    3にヨーグルトを入れてよく混ぜる。

  5. 5

    4に★全てを入れさらによく混ぜる。

  6. 6

    5を1の型に流し入れ180℃のオーブンで30分焼く。
    (写真はゴーダチーズを使用しラム酒漬けのクコの実と杏をトッピング)

  7. 7

    ゆるい生地なので、しっかり目が好きならプラス5〜10分焼き、底を浮かせて冷ます。
    (左モッツアレラ・右ゴーダ)

  8. 8

    冷めたらクッキングペーパーを中に倒し、ふわっとラップを被せて型のまま冷蔵庫で冷やす。
    丸一日後〜が食べ頃。

  9. 9

    生地が締まってきたら型から出してクッキングシートごとキッチンペーパーに乗せ、全体をふわっとラップで包んで冷蔵庫保存する。

  10. 10

    ポイント①
    チーズはなんでもOK。モッツアレラだと他のチーズで作った時より若干もちっとしますが味はかなりあっさりです。

  11. 11

    ポイント②
    ラム酒・柑橘果汁はどちらかだけでも良いです。柑橘果汁だけだとさわやかな感じで更にあっさり味になります。

  12. 12

    ポイント③
    塩を入れることでコクを出していますが、使うチーズの味が濃い場合は要らないと思います。

  13. 13

    ポイント④
    生地を味見してみてなんか決まらないなと思ったら黒酢を入れてみてください。味に深み(?)が出て締まります。

  14. 14

    おまけ❋
    クッキングペーパーにチーズを薄く広げて乗せ一緒に焼くとついでにパリパリチーズもできます笑

コツ・ポイント

冷蔵庫に入れ水分がある程度飛んで生地が締まったら、私は切り分けてラップで包んでいます。
(ジップ袋で冷凍も可)
使うチーズによってだいぶ味が変わるので必ず味見しながら調整してください。
ラム酒よりバニラエッセンスの方が合う場合もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まろまー
まろまー @cook_40301339
に公開
身体のため、ゆるめの糖質制限しています。甘味料はNOW Foodsの「ベターステビア オーガニックエキスパウダー」、豆乳はスジャータの「のむ大豆」を愛用しています^ ^主食・おやつとしてふすまパンをちょくちょく作りますが、成形が苦手です…苦笑
もっと読む

似たレシピ