レンジ500Wでお肉を上手に解凍する方法

hironty @cook_40062437
たった今、冷凍庫から出して使いたい時、500Wで上手に解凍する技!少なめの時も追加してます。
このレシピの生い立ち
レンジの解凍モードで解凍しても、もうちょっとだったり、し過ぎて煮えてたりと上手く出来ないので、500Wでしてみる事に…
作り方
- 1
冷凍したお肉を冷凍庫から出す(今回は豚肉こま270グラム)→いつも適当にラップに包んで冷凍してます。
- 2
ラップに包んだまま、レンジ500Wで30秒かけます。写真はかけ終わったところ(以降も↓)
- 3
引っくり返して、またレンジ500Wで30秒。手で触ってみます。まだカチコチですね。
- 4
また引っくり返して、レンジ500Wで30秒。必ず手で触って溶け具合を確認。少し溶けてきました!
- 5
もう一度引っくり返して、またレンジで500Wで30秒。ラップを外してみると、煮えたところも無くほとんど解凍できました!
- 6
コレは、ちょっと少なめ豚こま115g(適当に冷凍したので、あしからず)
- 7
500W30秒を裏表一回ずつチンして、ラップの上から、ちょっと揉み揉みしたらいい感じ!
- 8
コツ・ポイント
必ずレンジをかける度に手で触って確認する事!裏、表、裏…とかける度に引っくり返して。溶けてきたけど、もう少しかなくらいのところで止めて下さい。
どのお肉でも同じですが、鶏肉は厚みがあるので、少し回数を多めに。
似たレシピ
-
レンジで上手にお肉を解凍する方法 レンジで上手にお肉を解凍する方法
クックパッドニュースに掲載されました♡レンジの解凍モードで完全に解凍すると、部分的に火が通ってしまうことが…この方法なら大丈夫!ばびろん★
-
-
-
-
解凍新常識!お魚、お肉の上手な解凍方法 解凍新常識!お魚、お肉の上手な解凍方法
冷蔵庫で解凍したお肉ってベチャッとしがち。でもレンジ解凍で熱が入りすぎるのも避けたい。解凍新常識!氷水で上手に解凍! ににすけ -
-
-
-
-
豚まん 肉まん ふっくら解凍する方法 豚まん 肉まん ふっくら解凍する方法
冷凍した豚まんをチンしても何だか固い!この方法で豚まんを解凍したら、ふっくらした豚まんに戻ります!(^^)レシピは551の豚まん使ってます。 ななこ丼 -
冷凍保存した離乳食を簡単に取り出す方法 冷凍保存した離乳食を簡単に取り出す方法
製氷皿に凍らせた離乳食。ひねっても出てこない。少し置いておくと半解凍になってしまう。こんな悩みを解消します。 hana0v0 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20552207