*発酵あんこ*

*PANDAカフェ
*PANDAカフェ @cook_40310849

ヨーグルトメーカーを使って作ってます。砂糖なし。小豆と米麹のみの あんこです。
このレシピの生い立ち
糖質制限しながらも、あんこが食べたかったので噂の発酵あんこを作ってみようと思い、色々試してこの分量です

*発酵あんこ*

ヨーグルトメーカーを使って作ってます。砂糖なし。小豆と米麹のみの あんこです。
このレシピの生い立ち
糖質制限しながらも、あんこが食べたかったので噂の発酵あんこを作ってみようと思い、色々試してこの分量です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 小豆 130g
  2. 390cc
  3. 米麹 130g

作り方

  1. 1

    小豆を2~3回洗い
    鍋にたっぷりのお水(分量外)とともに入れ、一度グラグラと沸騰させてすぐザルにあげる

  2. 2

    小豆の3倍量の水で 手で潰せるくらいの固さになるまで 柔らかく煮る
    少し水分を多めに残す

  3. 3

    ※小豆の3倍量の水を入れ 炊飯器で炊いても良い
    →ご家庭でお使いの炊飯器の取扱説明書をご確認の上お使いください

  4. 4

    小豆を60℃まで冷まし
    同量の米麹を乾燥したまま加え
    60℃に保温できる機能のものにセット

  5. 5

    ※わがやはアイリスオオヤマのヨーグルトメーカーで
    60℃ 8時間でセット
    →器具の熱湯消毒お忘れなく

  6. 6

    2時間ごとにかきまぜ
    水分が少ないようなら少し白湯を足しながら麹を発酵させていく

  7. 7

    8時間で出来上がり
    麹の様子を見て、発酵が足りないようなら1時間づつ増して調整

  8. 8

    つぶつぶが気になる場合は
    フードプロセッサーや、ブレンダーもしくは裏ごしなどでなめらかにする

コツ・ポイント

水分がなくなると、米麹の発酵が鈍くなるので小豆を茹でた茹で汁は少し多めがいいです
発酵時間も外気温により変わりますので調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*PANDAカフェ
*PANDAカフェ @cook_40310849
に公開
日々のお料理♡手帳に書きためてたものを自分用にmemoとしてまとめてます( *´︶`*) パン お菓子 つくおきおかずや丼物 色々 家族の好きなもの、自分のためのヘルシーレシピ、祖母への栄養スイーツ などなど。
もっと読む

似たレシピ