発酵あんこ/PBWF

Ossans
Ossans @cook_40296504

砂糖不使用。小豆と米麹だけの優しい甘さのあんこです。甘いものが欲しい時でも、罪悪感無く食べられます♪
このレシピの生い立ち
甘いものが食べたい、でも砂糖は使いたくない、という事で調べて作ってみました。PBWFとしても良いですね。

発酵あんこ/PBWF

砂糖不使用。小豆と米麹だけの優しい甘さのあんこです。甘いものが欲しい時でも、罪悪感無く食べられます♪
このレシピの生い立ち
甘いものが食べたい、でも砂糖は使いたくない、という事で調べて作ってみました。PBWFとしても良いですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 100g
  2. 乾燥米麹 100g
  3. 少々

作り方

  1. 1

    ※発酵あんこのざっくり手順は、①小豆を茹でる。②米麹を混ぜる。③発酵させる。だけです。

  2. 2

    ※私は小豆を茹でるのに圧力鍋。発酵は発酵機能のついたオーブンレンジを使っていますが、お好きな方法でオッケー。

  3. 3

    小豆は水戻し必要なし。洗って、たっぷりの水で5分茹でて、水を捨てる。

  4. 4

    再び水を入れて圧力鍋で15分。柔らかめに。

  5. 5

    茹で汁を捨てて、60℃くらいになるまで冷ます。

  6. 6

    冷めたら、米麹をいれて混ぜる。

  7. 7

    乾燥米麹が水を吸うので、水を少し足しながら混ぜ、柔らかさを調整する。

  8. 8

    発酵8時間で出来上がり。

コツ・ポイント

①小豆は柔らかめに茹でること。
②米麹は高温だと死活するので、小豆を60℃まで冷ましてから入れること。

この分量だと甘さ強めです。
米麹の量で甘さは調整できるので、お好みに合わせて調整してみて下さい。
私は半分でいいですね…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ossans
Ossans @cook_40296504
に公開
40代中年トレーニー。良い仕事にもダイエットにも、「食事」が重要だと気付き料理を作っています。毎日の事なのでできるだけ手間をかけず、でも健康に良いものを。中高年向けのダイエット、筋トレ情報を発信。https://twitter.com/ossansdiet
もっと読む

似たレシピ