蒲鉾の使い残しはこう保存しよう!

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
蒲鉾の使い残しを乾燥させないように、ラップと輪ゴムを使って保存します。
このレシピの生い立ち
蒲鉾を常備していますが、以前はビニール袋に入れて保存していました。雑な性格なので、締めが甘く先端が乾燥したり…、
これなら大丈夫かな。
蒲鉾の使い残しはこう保存しよう!
蒲鉾の使い残しを乾燥させないように、ラップと輪ゴムを使って保存します。
このレシピの生い立ち
蒲鉾を常備していますが、以前はビニール袋に入れて保存していました。雑な性格なので、締めが甘く先端が乾燥したり…、
これなら大丈夫かな。
作り方
- 1
蒲鉾を使いました。うまく包装が取れず、グジャっと。
- 2
まずは包装を整える。でも隙間があります。ここから乾燥しますね。
- 3
使った方の先端を空気を抜きながらラップで包む。
- 4
蒲鉾とギリギリの板の部分に輪ゴムをぐるぐると巻く。
- 5
写真は賞味期限が書いてある方から包装を取りましたが、逆の方からなら最後まで賞味期限の印刷がグシャっとなりませんね。
- 6
包装が綺麗取れたら場合はそのまま包んで輪ゴムで留めます。
コツ・ポイント
蒲鉾の使った方を空気が入らないようにラップで包み輪ゴムで巻くだけです。蒲鉾の部分に輪ゴムをかけると凸凹になるので、板の部分に巻きます。賞味期限の印刷が見えるようにしておくといいです。包装が破れなければそのまま輪ゴムで留めます。
似たレシピ
-
簡単キャラクター蒲鉾おにぎりクリスマス会 簡単キャラクター蒲鉾おにぎりクリスマス会
可愛いキャラクター蒲鉾でミニおにぎり。手まり寿司のようにラップで丸めて。朝食ランチおやつ夜食持ち寄りパーティークリスマス 柴犬カール -
-
-
さかなくんのかまぼこ かまぼこアート さかなくんのかまぼこ かまぼこアート
かまぼこママ風に、かまぼこをさかなくんに変身させましたさかなからかまぼこはできていますからね!さかなくんは神様、 かまぼこママ -
ベーコンの保存は蛇腹冷凍がラクラク ベーコンの保存は蛇腹冷凍がラクラク
ベーコンの使いやすい保存方法です。ラップを使って蛇腹に包んで冷凍保存するだけで、使いたい分だけさっと使える便利な裏ワザ♪ 140㎝わんたるママ -
ツナ缶の保存ラップは風呂敷包みで! ツナ缶の保存ラップは風呂敷包みで!
ツナ缶を少し使い残して後で使いたい場合、ふわっとラップをかけて冷蔵庫に❗️知らないうちにラップが取れたり、傾いたり、ラップを伝ってベトベト〜😅ってことが私はよくあるんです。広げたラップの真ん中に缶を置き、風呂敷を畳むように包めば底の部分はベトベトにならないです。溢れてもラップの内側だけなので大丈夫😊でもなるべく早く使い切りましょう!それでも使い切れない場合は冷凍庫へ🤭 かっちゃん杉 -
-
-
ショウガをきれいに使い切るための保存方法 ショウガをきれいに使い切るための保存方法
使いきれずに残してしまいがちなショウガ。炒め物に使うことが多いなら、この方法での保存がオススメ!写真を再アップしました まきっぺぃ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20554794