レンジで簡単ニラ豚もやし蒸し

spjrina
spjrina @cook_40311030

少ない材料でレンチンで簡単に作れてすごく美味しいので、うちでは鬼リピしてます。
このレシピの生い立ち
昔、母に教えてもらいました。

レンジで簡単ニラ豚もやし蒸し

少ない材料でレンチンで簡単に作れてすごく美味しいので、うちでは鬼リピしてます。
このレシピの生い立ち
昔、母に教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もやし 1袋
  2. ニラ 1束
  3. 薄切り豚バラ肉 250〜300g(お好みで)
  4. ポン酢or酢醤油 かける分だけ

作り方

  1. 1

    大きめの耐熱皿に洗ったもやしを広げる(軽く水切ればOK)

  2. 2

    ニラを洗って5~6cmくらいに切り、もやしの上に広げる(ニラはハサミでチョキチョキまな板いらず)

  3. 3

    7~8cmくらいに切った薄切りの豚バラを、ニラの上になるべく重ならないように広げる(カット済みを購入すれば包丁いらず)

  4. 4

    ふんわりラップをかけ、600wでまずは7分レンチン

  5. 5

    方向を変えて更に2分半、追いレンチン

  6. 6

    豚肉に熱が通っていれば完成!

  7. 7

    ポン酢か酢醤油をかけて美味しくいただけます(出来上がりにかけても、取り分けてかけてもOK!)

  8. 8

    酢醤油を作る場合は、器にお酢から入れてお醤油を混ぜた方が美味しい気がします!

コツ・ポイント

豚肉の量やレンジ種類によってレンチンの長さが変わるので、2回目のレンチンはお肉の赤みがなくなればOK!
味濃いめがお好みの場合は、レンチン前のニラを広げたところに塩コショウを軽く振っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
spjrina
spjrina @cook_40311030
に公開
簡単なものばっかり作ってます。
もっと読む

似たレシピ