燻製醤油と燻製ふりかけ

燻製の香りをしっかりとお醤油に含ませます。魚や肉をソテーする際にからませたり、卵かけご飯に使うと美味しいです!
このレシピの生い立ち
蒸し器を使った、台所で作るお手軽燻製です。
最初は燻製にしたかつお節を醤油に浸していたのですが、醤油も一緒に燻すとさらに香りが増して、濃い燻製醤油ができました。
燻製醤油と燻製ふりかけ
燻製の香りをしっかりとお醤油に含ませます。魚や肉をソテーする際にからませたり、卵かけご飯に使うと美味しいです!
このレシピの生い立ち
蒸し器を使った、台所で作るお手軽燻製です。
最初は燻製にしたかつお節を醤油に浸していたのですが、醤油も一緒に燻すとさらに香りが増して、濃い燻製醤油ができました。
作り方
- 1
通常、水を入れるところにアルミホイルを敷きます。アルミホイルは、縁を少し丸めてお皿のような形にします。
- 2
その上に燻製チップを乗せます。
- 3
蒸し皿の上に、醤油とかつお節を乗せます。
- 4
蓋をして、煙が上がってくるまで加熱をします。燻す時間は10分~15分程度。粗熱が取れるまでそのまま置きます。
- 5
色づいたところです。
まだ温かいうちに、醤油の皿にかつお節を移して浸します。 - 6
1~2時間待つと、しっかりと燻製の香りがつきます。
- 7
計量カップにガーゼや濾紙などを乗せて、醤油を濾します。
- 8
かつお節にたっぷり醤油が染み込んでいるので、しっかり醤油を搾って完成です。
- 9
搾った後のかつお節、捨てるのはもったいないので、フライパンで水分を飛ばしてふりかけにします。
- 10
火力が強いと焦げるので、弱火で炒ります。途中、指でほぐすようにして、カラカラになったら出来上がりです。
コツ・ポイント
かつお節は大きめにスライスしてあるものが良いです。表面が色づいたら、一度返して、下側になっている部分も燻すと、よりしっかりと香りがつきます)
★ふりかけは香りが強く、味は薄めなので、用途に応じて味付けをされると良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
卵かけごはん+α♡おかかのふりかけ 卵かけごはん+α♡おかかのふりかけ
それだけでも美味しい卵かけごはんに美味しいおかかのふりかけ♪2015.1.26嬉しい話題入り☆皆様ありがとうございます! Snow*Love -
その他のレシピ