ごはんもりもり☆そぼろ入ごぼうの甘辛炒め

これさえあればごはん何杯でも食べれます♡
ごぼうはとっても体に良いいですよ~
このレシピの生い立ち
ごぼうは不溶性と水溶性の2つの食物繊維が多く含まれているのが特徴です。腸内環境を整え肌荒れや便秘の予防に大きな効果があるので是非常備菜として毎日食べることをおすすめします。
ごはんもりもり☆そぼろ入ごぼうの甘辛炒め
これさえあればごはん何杯でも食べれます♡
ごぼうはとっても体に良いいですよ~
このレシピの生い立ち
ごぼうは不溶性と水溶性の2つの食物繊維が多く含まれているのが特徴です。腸内環境を整え肌荒れや便秘の予防に大きな効果があるので是非常備菜として毎日食べることをおすすめします。
作り方
- 1
ごぼうは「新ごぼう」がおすすめです
※香りも良くすぐにやわらかくなります - 2
包丁の背で軽くしごいて皮をむきます
- 3
斜め切りにします
※手早く簡単にするためせん切りはしません - 4
茶色い汁が出ますがこれも大切な栄養です。ごぼうの香りも抜けるので水にさらさずに流水で流す程度にします
- 5
人参は皮をむいて縦半分に切ります
- 6
ごぼうと同じく斜め切りにします
- 7
炒める順番は火は通る速さが一緒なので同時に入れます
※但し新ごぼうでない場合はかたいのでごぼうを先に入れます - 8
今回はこのごま油を使いました、好みのごま油をお使いください
- 9
フライパンを中火にかけ、ごま油を入れひき肉を炒めます
- 10
ごぼうと人参を入れ2~3分軽く炒めます
- 11
砂糖を入れて1~2分軽く炒めます
※砂糖は粒子が大きく一番味が染み込みにくいので最初に入れます - 12
次にみりんを入れて1~2分軽く炒めます
- 13
最後に醤油を入れて水分をほとんどなくなるまで炒めます
- 14
ここで味見をします
※冷めると味が濃く感じられるので、熱いうちの味見は少し足りないかなくらいがおすすめです - 15
出来上がりはレンジ対応の保存容器(16×16×10㎝)に7分目くらいに収まる量です
コツ・ポイント
*今回使用しているごぼう1袋(2本入)は皮つきで250g、皮なしで220gです、ごぼうの量が変わる場合は調味料の量を加減してください
*味付けはごはんのおかずになる濃いさです
*ひき肉が肉そぼろになって美味しさがアップします
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ごぼうモリモリ!豚肉とごぼうの甘辛炒め ごぼうモリモリ!豚肉とごぼうの甘辛炒め
こんがり焼けた豚バラ肉とごぼうの甘辛く香ばしい味に、ご飯がモリモリ進みます!お弁当のおかずにもオススメです。 @mikarin -
-
-
-
-
おつまみにもご飯にも♪鶏と牛蒡の甘辛炒め おつまみにもご飯にも♪鶏と牛蒡の甘辛炒め
214品目の話題入り感謝✨牛蒡に鶏肉の出汁が染み込んでとっても美味しいよー!子供も牛蒡をたくさん食べてくれます♪ りょーーーこ
その他のレシピ