フライパン1つ*豚バラ白菜の和風旨とろ煮

旨味ある豚バラ×甘み優しい冬野菜の白菜で作る、とろみ生姜が効いたあんかけです*麺つゆで簡単に味が決まり本格和食の味わい♪
このレシピの生い立ち
寒い夜は熱々とろみ系料理をよく作るのですが、「まだ寒い…もっと腹の底から温まりたい…!」と、生姜を投入するようになりました(冷え性)。はふはふ食べるとじんわり温まります♪豚バラ×野菜×麵つゆの組み合わせが大好きで、炒め物でもよく登場します*
フライパン1つ*豚バラ白菜の和風旨とろ煮
旨味ある豚バラ×甘み優しい冬野菜の白菜で作る、とろみ生姜が効いたあんかけです*麺つゆで簡単に味が決まり本格和食の味わい♪
このレシピの生い立ち
寒い夜は熱々とろみ系料理をよく作るのですが、「まだ寒い…もっと腹の底から温まりたい…!」と、生姜を投入するようになりました(冷え性)。はふはふ食べるとじんわり温まります♪豚バラ×野菜×麵つゆの組み合わせが大好きで、炒め物でもよく登場します*
作り方
- 1
白菜は芯を切り落としてざく切りにし、洗って水気を切ります。豚バラ肉は3cm幅に切ります。
- 2
フライパンに豚バラ肉を並べて、全体が白っぽくなるまで焼きます。
- 3
肉の表面とフライパンに出てきた油をキッチンペーパーで吸い取り、肉を取り出しておきます。
- 4
フライパンに白菜・麺つゆ・水・しょうがチューブを入れ、しょうがをつゆで溶かします。
- 5
ふたをして5分間蒸し煮にします。途中2回ほどふたを取って全体を混ぜます。
- 6
豚バラ肉を加えて混ぜ込み、ふたをしてさらに弱火で2分煮ます。
- 7
火を止め、全体にこしょうを振ります。
- 8
水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがつくまでよく混ぜ込みます。弱火にかけて混ぜながら30秒ほど煮立て完成です。
コツ・ポイント
水溶き片栗粉を加える際は火を止め、よく混ぜ込むことで、ダマになるのを防げます。作り置く際は白菜から水分が出やすいため、深めのお皿やタッパーに入れるようにします。
似たレシピ
その他のレシピ