子供と食べたい具沢山筍ご飯

☆happyごはん☆
☆happyごはん☆ @cook_40140122

お野菜たっぷりの簡単筍ご飯です。子供達が食べやすいように、味付けも優しく、具材も小く切って、さいの目に揃えてあります。
このレシピの生い立ち
筍ご飯が大好きな我が家の子供達ですが、せっかく食べるなら、少しでもお野菜を摂ってほしい…と思い、具沢山の筍ご飯にしました。
シーズン初めは、ベーシックな筍ご飯を。少し飽きてきたら、この具沢山筍ご飯にして楽しんでいます。

子供と食べたい具沢山筍ご飯

お野菜たっぷりの簡単筍ご飯です。子供達が食べやすいように、味付けも優しく、具材も小く切って、さいの目に揃えてあります。
このレシピの生い立ち
筍ご飯が大好きな我が家の子供達ですが、せっかく食べるなら、少しでもお野菜を摂ってほしい…と思い、具沢山の筍ご飯にしました。
シーズン初めは、ベーシックな筍ご飯を。少し飽きてきたら、この具沢山筍ご飯にして楽しんでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 2合
  2. (アク抜き済) 5cm
  3. 大根 5cm
  4. 人参 10cm
  5. 油揚げ(京揚げなら半分) 1枚
  6. 茅乃舎だしパック(袋を破って) 小さじ1
  7. ★醤油 大さじ2
  8. ★みりん 大さじ2
  9. ★酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    筍を買ってきたらすぐにアク抜きをしておきます。

  2. 2

    筍は、下の部分を使います。穂先は、我が家ではおすましなどに使っています。

  3. 3

    下3〜5cmくらいを、5ミリ幅の薄切りにします。

  4. 4

    千切りにした後、さいの目に切って、子供でも食べやすい大きさにします。

  5. 5

    大根は、先端は辛味があるため、根本から真ん中のあたりを使います。
    皮を剥いたら5ミリ幅のさいの目に切ります。

  6. 6

    人参も同様に、皮を剥いたら5ミリ幅のさいの目に切ります。

  7. 7

    油揚げは、油抜きをせず、そのまま5ミリ幅のさいの目に切ります。

  8. 8

    ●無洗米の場合…お米2合に、茅乃舎だしパックを、袋を破って小さじ1入れます。

  9. 9

    ●普通のお米の場合…米を研いでザルにあげておきます。

  10. 10

    ★の調味料をカップに入れ、そこへ全体の水分量が、無洗米なら500cc、普通のお米なら400ccになるまでお水を足します。

  11. 11

    普通のお米を使用している場合は、この⑩のカップの中に茅乃舎だしパック小さじ1を袋を破って入れてください。

  12. 12

    お米に先程作った水分を入れたら、良く火を通したい具材から先に入れます。人参、大根を入れてください。

  13. 13

    次に、油揚げを入れます。

  14. 14

    最後に筍を入れ、30分〜1時間浸水させてください。

  15. 15

    炊飯器の方は、浸水後、炊き込みご飯モードで炊いてください。

  16. 16

    《鍋炊きの方は以下の手順で》

  17. 17

    しっかり浸水させてから、まずは中火で火を入れていきます。

  18. 18

    ご家庭のコンロにもよりますが、約10分程でふつふつと沸いてきます。

  19. 19

    全体的にふつふつと泡が出てきたら、火を弱火に落とし、しっかり蓋をして10分タイマーをセットしてください。

  20. 20

    ふつふつと沸いてくるまでは、蓋を開けて様子を見てokですが、弱火で10分の工程では絶対に蓋を開けないでください。

  21. 21

    10分経ったら火を止めます。まだ蓋は開けず、そのまま、また10分ほど蒸らします。

  22. 22

    10分後、蓋を開けてください。具材もご飯もしっかり炊き上がっています。

  23. 23

    蓋を開けたら、底からしっかりほぐします。

  24. 24

    子供が好きな、甘くて優しい筍ご飯です。皆様で召し上がれ。

コツ・ポイント

筍は、しっかりアク抜きをしておきます。お子様の好きなお野菜を足してみても◎だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆happyごはん☆
☆happyごはん☆ @cook_40140122
に公開
お肉大好きな主人のための、簡単おいしいガッツリ料理のレシピが多いです。小さな子供も一緒に美味しく食べられるメニューを研究中です^ ^
もっと読む

似たレシピ