お手軽お花見弁当

96親父
96親父 @cook_40305166

桜が満開!お花見しながらお弁当を食べよう!
このレシピの生い立ち
週末にお花見しつつお弁当でもと思っていたら、急遽東京都の週末外出自粛要請。もう晴れてる今日しかない!ということで、すぐに作れる冷凍食品を使った即席なお花見弁当を用意しました。

お手軽お花見弁当

桜が満開!お花見しながらお弁当を食べよう!
このレシピの生い立ち
週末にお花見しつつお弁当でもと思っていたら、急遽東京都の週末外出自粛要請。もう晴れてる今日しかない!ということで、すぐに作れる冷凍食品を使った即席なお花見弁当を用意しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ご飯 2〜3合
  2. ふりかけ(お好みで) 適量
  3. レンチンな唐揚げ 12個
  4. 皮付きウィンナー 12本
  5. サラダ油 適量(フライパンに1cm目安)
  6. 冷凍餃子 12個
  7. ブロッコリー 一口大にカットして8〜9個
  8. プチトマト 8〜9個
  9. 味付けの海苔 適量
  10. お弁当を広げられる公園 満開の桜

作り方

  1. 1

    ご飯は器に取り出し、ふりかけ(お好みで)を適量まぶし、混ぜ合わせる。

  2. 2

    ①のご飯が手で触れるくらいに冷めてきたら、お結びをつくる。(海苔は⑧で巻くのでここでは巻かない)

  3. 3

    レンチンな唐揚げは耐熱容器に入れ、レンヂで規定時間温める。お弁当箱のサイズに合わせて、カットが必要ならカットしておく。

  4. 4

    フライパンに少量の水(分量外75cc)を入れて、沸騰したら強火にしウィンナーを入れて、水分がなくなるまで炒め、取り出す。

  5. 5

    フライパンの水気を拭き取り、サラダ油を1cmほど入れて、中火にかけ、餃子を揚げ焼き、器に取り出す。

  6. 6

    小鍋に水を入れ、塩少々(分量外)を入れ、沸騰させ、ブロッコリーを1分ほど茹で、ザルにあける。

  7. 7

    プチトマトは水洗いし、ヘタを取り除く。

  8. 8

    冷ましておいたお結びに味付け海苔を巻き、お弁当容器に入れる。

  9. 9

    お弁当容器に全てを盛り付けて、完成。
    (ケチャップやマヨネーズなどはお好みで)

  10. 10

    あとは蓋をして、箸やフォーク、取り皿、お手拭きや飲み物などを用意してお花見へGO!

コツ・ポイント

※ウィンナーの皮に切れ目は入れずに蒸し焼きにします。
※ブロッコリーはザルにあけたあと、水にさらさない。
※海苔は最後に巻くことで、出来るだけパリパリ感を残す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
96親父
96親父 @cook_40305166
に公開
ただのおっさんです。料理は素人なので、自分の舌では不安すぎ、家族の評価だけが頼り…
もっと読む

似たレシピ