お花見ごはん

apple001
apple001 @cook_40050056

桜のプレートです。
花見用のお寿司など。見た目は花見用みたいですが、非常に単純なお寿司です^^
このレシピの生い立ち
お花見の季節に。昔これ食べてました。小学生でも、楽しくできます(お手本の形を置いておいて、ラップでつくれば簡単で火傷せずやってくれると思います)簡単なので、6人分くらいすぐつくれますよ。
本当は油揚げは煮るのですが、簡単にレンジで。

お花見ごはん

桜のプレートです。
花見用のお寿司など。見た目は花見用みたいですが、非常に単純なお寿司です^^
このレシピの生い立ち
お花見の季節に。昔これ食べてました。小学生でも、楽しくできます(お手本の形を置いておいて、ラップでつくれば簡単で火傷せずやってくれると思います)簡単なので、6人分くらいすぐつくれますよ。
本当は油揚げは煮るのですが、簡単にレンジで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 1パック
  2. 桜の塩漬け 適量
  3. 酢飯酢飯のもとなど使って下さい) 適量
  4. 混ぜご飯(好みで) 適量
  5. ウインナーとチーズ(好みで)
  6. きゅうりとカニカマのマヨネーズ(好みで)

作り方

  1. 1

    油揚げは油を抜いて味付けしておきます。
    桜の塩漬けは一晩おいてしっかり塩を抜いておきます.

  2. 2

    浅いお皿に、※の材料を入れタレを作ります。これに【1】の油揚げを広げて行きます。

  3. 3

    【2】にふんわりラップをして、電子レンジの【解凍】で2分。そのままにして冷まします。この間に酢飯(まぜご飯)を作ります。

  4. 4

    【3】の味付けした油揚げに、俵型の酢飯を入れていきます。上に、かんぴょうと桜の塩漬けをのせれば出来上がりです。

コツ・ポイント

中に入れるご飯は、子供向けなら酢飯じゃなく、混ぜご飯にしたほうがいいです。
桜を飾るのは、全体の半分くらいで、あとは、ケチャップで炒めたウインナーとチーズ、きゅうりとカニカママヨなどが上に乗っかてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
apple001
apple001 @cook_40050056
に公開
こんにちは。時間があまりないので、簡単で時間がかからないレシピを適当に作ったりしてます。青菜療法と玄米などゆるい健康マニアでした。煮たり焼いたり簡単なものばかりですが、毎食調理ができなくてもまとめて作って冷凍解凍(笑)ほぼ毎日自炊の食事をしてます。 クックパッドは出来たときからのファンでした。料理は下手ですが大好きです。成果が見えて、無心になれるのが料理のいいところですよね。
もっと読む

似たレシピ