スナップエンドウの冷凍保存

ふんにゃん @cook_40251612
スナップエンドウをシワシワになりにくく、シャキシャキ食感をキープできる保存方法です。
たくさん買っても、これで安心です。
このレシピの生い立ち
あまくて、パリパリ食感もいいスナップエンドウが大好き。ついついたくさん買い過ぎてしまうので、冷凍保存出来たらなーと思って。
これで、お弁当などにいつでも使えます。
スナップエンドウの冷凍保存
スナップエンドウをシワシワになりにくく、シャキシャキ食感をキープできる保存方法です。
たくさん買っても、これで安心です。
このレシピの生い立ち
あまくて、パリパリ食感もいいスナップエンドウが大好き。ついついたくさん買い過ぎてしまうので、冷凍保存出来たらなーと思って。
これで、お弁当などにいつでも使えます。
作り方
- 1
先端の部分(ガクの反対側)を少し折り、筋を反り返っている方に向かって引っ張る。
- 2
ガクの部分をポキッと折り、そのまま筋を反対側に向かってスーッと引っ張る。
- 3
鍋に湯を沸かし、湯に対して1%の重量の塩を入れ、スナップエンドウを40秒ほどゆでる。
- 4
ザルにあげ、そのまま冷ます。
- 5
1回に使う量ずつ小分けにラップで包み、フリーザーバックに入れる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍する。
- 6
切ってから小分け冷凍なら、お弁当に凍ったまま詰められて便利!
お弁当箱に凍ったまま詰めて、自然解凍で♡
- 7
最近、こちらが我が家でのヒットです。レシピID: 20592510
コツ・ポイント
茹でたスナップエンドウを水に放つと水っぽくなりやすく、表面にシワがよりやすくなりますので、ご注意を。
解凍は、5分程度室温で自然解凍して、そのまま食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
かぼちゃとスナップエンドウのサラダ かぼちゃとスナップエンドウのサラダ
かぼちゃとシャキシャキ食感のスナップエンドウをマヨネーズで和えたデリ風サラダ☆長ねぎと黒ごまが良い味になります! スノーキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20595278