薄切りゴーヤの輪でチャンプルー風卵焼き

クック5WA3FP☆
クック5WA3FP☆ @cook_40128884

ゴーヤを薄切りにして炒め、苦みを減らしてから、輪にして、その中でゴーヤチャンプルー風の卵焼きを焼きました。
このレシピの生い立ち
前作で、食材で輪をつくって、中で焼くレシピを出していますが、その続きで、他の食材でもと考えて、今回はゴーヤで試してみました。

薄切りゴーヤの輪でチャンプルー風卵焼き

ゴーヤを薄切りにして炒め、苦みを減らしてから、輪にして、その中でゴーヤチャンプルー風の卵焼きを焼きました。
このレシピの生い立ち
前作で、食材で輪をつくって、中で焼くレシピを出していますが、その続きで、他の食材でもと考えて、今回はゴーヤで試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1/2本
  2. お弁当用ウィンナー(小) 6~8個
  3. 3個
  4. 木綿豆腐 70g程度
  5. 顆粒かつおだし 4~5g
  6. しょうゆ 少量
  7. オリーブオイル 少量
  8. かつおぶし 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤの両端を切り取った後、縦半分にして、片方を使います

  2. 2

    さらに縦半分に切ることを繰り返し、薄くしていきます

  3. 3

    厚さ5~6mm程度には切れると思います。できれば、さらに半分に切って2~3mm程度にします

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをひき、3で切ったゴーヤを炒め、やわらかくします。短く切れてしまった部分も一緒に炒めます。

  5. 5

    4のゴーヤは炒めた後で冷ましておき、次にウィンナーと豆腐を5から8mm角程度に細かく切り、炒めます。

  6. 6

    卵2個分を溶いて、かつおだしと少しのしょうゆを加えて混ぜ、5に加えて混ぜながら、加熱し、半熟状態で一旦取り出します。

  7. 7

    卵1個を溶き、4のゴーヤをくぐらせてから、1切れまたは2切れを使い、オイルをひいたフライパンにリング状に置いて焼きます。

  8. 8

    7のゴーヤの輪の中に6を詰めて焼きます。余った具材も、輪の周りで焼きます。

  9. 9

    7で残った溶き卵もだしとしょうゆで味付けして、8の上からかけて、さらに焼きます。

  10. 10

    両面を焼いて、出来上がりです。
    後からかつおぶしをふりかけて、しょうゆを垂らしていただきます。

コツ・ポイント

ゴーヤを薄切りして、油でよく炒めるので、ビタミンCは減ってしまうかもしれませんが、苦みを減らすことを優先しました。
1切れで輪にできなくても、2切れ使って輪の形にできれば良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック5WA3FP☆
クック5WA3FP☆ @cook_40128884
に公開
一般には取るに足りないと思われているかもしれないような、ささいな問題にこだわって、レシピをつくっています。
もっと読む

似たレシピ