恵方巻きに虎柄卵焼き

厚焼き卵と恵方巻きの基本レシピは沢山あるのでそれは省きました。虎柄の薄焼き卵の作り方を残したく作成しました。
このレシピの生い立ち
他の虎柄の薄焼き卵のレシピで作ると卵が海苔の上に出てボヤけたり、先に海苔を並べてから溶き卵を入れると海苔が流されてしまったのですが、海苔を後乗せにしてみたら失敗せずに綺麗に出来ました!
恵方巻きに虎柄卵焼き
厚焼き卵と恵方巻きの基本レシピは沢山あるのでそれは省きました。虎柄の薄焼き卵の作り方を残したく作成しました。
このレシピの生い立ち
他の虎柄の薄焼き卵のレシピで作ると卵が海苔の上に出てボヤけたり、先に海苔を並べてから溶き卵を入れると海苔が流されてしまったのですが、海苔を後乗せにしてみたら失敗せずに綺麗に出来ました!
作り方
- 1
厚焼き卵を作るレシピで溶き卵を用意する。
- 2
海苔は見た目に味が出る様に手でちぎりましたが、ハサミで切るとキッチリした雰囲気になるのでそこはお好みで。
- 3
まず中火で熱した卵焼き器に油を敷いてキッチンペーパーで余分な油を取る。溶き卵を薄焼き卵を作る様に薄く入れる。
- 4
表面が半熟になったら弱火にして海苔を並べる。工程5の※参照。並べたら火を中火に戻す。
- 5
※ 私は長方形の短い方に並行して海苔を並べましたが、長い方に並行するのが一般的の様です。
- 6
卵がある程度固まってきたら菜箸を卵の下に潜らせてそっと持ち上げ裏返す。お皿や鍋蓋にかぶせて一度出してから戻しても良い。
- 7
※卵のひっくり返し方は色々とコツがあるようなのでご自身がやり易いやり方でどうぞ!
- 8
フライ返しで上から押す様に反対側を焼くと海苔が卵に馴染みます。お好みの焼き加減になれば出来上がりです。
- 9
あとは海苔巻きを作る工程と同じです。
薄焼き卵は余熱を取り柄を外になる様に置き、海苔巻き用に切った海苔をその上に敷く。 - 10
海苔は長い方から縦半分にすると卵焼き器で作ったサイズと大体ちょうど良い大きさになります。
- 11
海苔の縦の長さが少しはみ出るので、上下均等にはみでる様にすると巻くときに自然と巻き込めるのではみ出ません。
- 12
あとは普通の太巻きを作る様に酢飯を敷いて具を入れて巻くだけです。
- 13
卵焼きの長さが巻くと少し足りなくなる場合もありますが、馴染んでくれば結構剥がれにくくなります。
- 14
ちびっこにも持ちやすく、そのままかぶりついて食べやすい大きさです。
コツ・ポイント
コツは海苔を並べる際に弱火話にしないと焼き過ぎてしまいます。半熟になってから海苔を並べないと卵が海苔の上に来たり、海苔が動きます。海苔を並べたら完全に固まる前に裏返さないと海苔が卵に馴染みません。裏返したらフライ返しで上から押す。
似たレシピ
-
-
-
-
裏技⁈卵焼き!運動会、恵方巻き、お花見に 裏技⁈卵焼き!運動会、恵方巻き、お花見に
大人数の時に何回も卵焼きを焼くのはめんどう…普通に焼くと6切れだけど、これならお弁当サイズの卵焼きが一気に16切れ!?ayarui
-
-
ボリューム満点! 卵焼きの巻寿司 恵方巻 ボリューム満点! 卵焼きの巻寿司 恵方巻
大きな卵焼きでボリューム満点です。冷蔵庫の常備品や残り野菜がご馳走に大変身! お弁当、おやつ、夜食にもオススメです。 6人家族のレシピ -
ほうれん草チーズのロール卵焼き~恵方巻~ ほうれん草チーズのロール卵焼き~恵方巻~
おかずになる恵方巻です。1本食べても満腹にはなりませんから、安心して食べられます。健康な1年でありますように! 白雲堂 -
節分の恵方巻にも◎生姜焼と卵焼の海苔巻 節分の恵方巻にも◎生姜焼と卵焼の海苔巻
海苔巻きといえば海鮮やサラダ巻きのイメージですが、この海苔巻きだって負けてない!ごま油をつけて食べれば、う〜んっ絶品〜! ぐっぴ〜ず -
節分恵方巻き★片栗粉でふんわり長い卵焼き 節分恵方巻き★片栗粉でふんわり長い卵焼き
恵方巻きなど、海鮮が引き立つ玉子焼きです♪28センチのフライパンを使えば、長~い玉子焼きができます!片栗粉でふっくら 元外交官夫人のレシピ -
鰹出汁の卵焼き(恵方巻用) 鰹出汁の卵焼き(恵方巻用)
The American Journal of Clinical Nutritionで発表された研究によると、筋力トレ直後に全卵を3個食べた人は、白身だけで全卵相当のタンパク質を食べた人よりも、筋肉を増強する反応が40%大きくなることが報告されています。この研究では、黄身に含まれる豊富な栄養素は、身体がロイシンなどのアミノ酸を使うのを助ける可能性があるということも示唆しています。白身のみよりも全卵! 筋肉研究家Nしおり -
恵方巻、おにぎらずに!巻かない卵焼き 恵方巻、おにぎらずに!巻かない卵焼き
巻き寿司に使う卵焼き。卵焼き器のサイズと海苔のサイズはほぼ同じなんですよ(^^)v巻かないので簡単!おにぎらずにも ayana703ママ -
その他のレシピ