恵方巻きに虎柄卵焼き

ふぃーび
ふぃーび @cook_40044071

厚焼き卵と恵方巻きの基本レシピは沢山あるのでそれは省きました。虎柄の薄焼き卵の作り方を残したく作成しました。
このレシピの生い立ち
他の虎柄の薄焼き卵のレシピで作ると卵が海苔の上に出てボヤけたり、先に海苔を並べてから溶き卵を入れると海苔が流されてしまったのですが、海苔を後乗せにしてみたら失敗せずに綺麗に出来ました!

恵方巻きに虎柄卵焼き

厚焼き卵と恵方巻きの基本レシピは沢山あるのでそれは省きました。虎柄の薄焼き卵の作り方を残したく作成しました。
このレシピの生い立ち
他の虎柄の薄焼き卵のレシピで作ると卵が海苔の上に出てボヤけたり、先に海苔を並べてから溶き卵を入れると海苔が流されてしまったのですが、海苔を後乗せにしてみたら失敗せずに綺麗に出来ました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 厚焼き卵用の溶き卵 お好みで
  2. 海苔 お好みで
  3. 適量
  4. 恵方巻きの材料 お好みで

作り方

  1. 1

    厚焼き卵を作るレシピで溶き卵を用意する。

  2. 2

    海苔は見た目に味が出る様に手でちぎりましたが、ハサミで切るとキッチリした雰囲気になるのでそこはお好みで。

  3. 3

    まず中火で熱した卵焼き器に油を敷いてキッチンペーパーで余分な油を取る。溶き卵を薄焼き卵を作る様に薄く入れる。

  4. 4

    表面が半熟になったら弱火にして海苔を並べる。工程5の※参照。並べたら火を中火に戻す。

  5. 5

    ※ 私は長方形の短い方に並行して海苔を並べましたが、長い方に並行するのが一般的の様です。

  6. 6

    卵がある程度固まってきたら菜箸を卵の下に潜らせてそっと持ち上げ裏返す。お皿や鍋蓋にかぶせて一度出してから戻しても良い。

  7. 7

    ※卵のひっくり返し方は色々とコツがあるようなのでご自身がやり易いやり方でどうぞ!

  8. 8

    フライ返しで上から押す様に反対側を焼くと海苔が卵に馴染みます。お好みの焼き加減になれば出来上がりです。

  9. 9

    あとは海苔巻きを作る工程と同じです。
    薄焼き卵は余熱を取り柄を外になる様に置き、海苔巻き用に切った海苔をその上に敷く。

  10. 10

    海苔は長い方から縦半分にすると卵焼き器で作ったサイズと大体ちょうど良い大きさになります。

  11. 11

    海苔の縦の長さが少しはみ出るので、上下均等にはみでる様にすると巻くときに自然と巻き込めるのではみ出ません。

  12. 12

    あとは普通の太巻きを作る様に酢飯を敷いて具を入れて巻くだけです。

  13. 13

    卵焼きの長さが巻くと少し足りなくなる場合もありますが、馴染んでくれば結構剥がれにくくなります。

  14. 14

    ちびっこにも持ちやすく、そのままかぶりついて食べやすい大きさです。

コツ・ポイント

コツは海苔を並べる際に弱火話にしないと焼き過ぎてしまいます。半熟になってから海苔を並べないと卵が海苔の上に来たり、海苔が動きます。海苔を並べたら完全に固まる前に裏返さないと海苔が卵に馴染みません。裏返したらフライ返しで上から押す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふぃーび
ふぃーび @cook_40044071
に公開
アメリカと日本を行ったり来たりしていましたが、現在はアメリカで落ち着いています。皆さんのレシピを参考にさせて頂けたらと思います。よろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ