牛乳寄せでみかんポンチ

茶屋めぐり
茶屋めぐり @cook_40073455

ムラヨシマサユキさんのボールでおやつの応用です。
このレシピの生い立ち
このレシピは子どもの頃お祭りの時に母が大きなバットに作ってくれた牛乳よせを思い出させてくれます。

牛乳寄せでみかんポンチ

ムラヨシマサユキさんのボールでおやつの応用です。
このレシピの生い立ち
このレシピは子どもの頃お祭りの時に母が大きなバットに作ってくれた牛乳よせを思い出させてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛乳 500ml
  2. グラニュー糖30g 大さじ3
  3. 練乳(無くても良い) 大さじ2
  4. 粉寒天 2g弱 小さじ1.7
  5. みかん缶(400g) 1缶
  6. 好みでエッセンスオイル数滴

作り方

  1. 1

    牛乳の半量、練乳、砂糖を鍋に入れ混ぜる。粉寒天を振り入れ加熱、沸騰したら火を止め残りの牛乳を入れかき混ぜ、容器に移す。

  2. 2

    牛乳かんの粗熱が取れ全体が固まったら冷蔵庫で冷やす。みかん缶も冷やす。

  3. 3

    牛乳かんを格子状に切る。みかんの缶詰を缶汁ごと加える。

  4. 4

    材料: グラニュー糖、牛乳、練乳、みかん缶、粉寒天(普段きび砂糖を使用するが色が悪くなるのでスティック状のを使用)

  5. 5

    好みでココナツまたはアーモンド、バニラオイルを数滴加える。

  6. 6

    使用した粉寒天

  7. 7

    カップ&ソーサーで。

  8. 8

    赤絵の茶碗蒸しの器で。

コツ・ポイント

ムラヨシマサユキさんのレシピでは寒天3gでしたが、硬めに出来たので2g弱にしました。ムラヨシさんはラップせず電子レンジで8~9分加熱とありましたが、私は鍋使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茶屋めぐり
茶屋めぐり @cook_40073455
に公開
関東の田舎育ちです。子供の頃畑で野菜を育てる母、お台所で母の炊事をよく見ていました。今から思えば大正生まれの母は野菜作りも新種に挑戦するなど新しい物にも興味ある人でした。昔の人は旬野菜保存して、年中食べるとか、教えられる事が沢山あります。エスニック料理が好きですが、和食、郷土料理にも興味あります。
もっと読む

似たレシピ