横浜発♡雛祭りにかわいいかぼちゃ餅⑥

かぼちゃともち米があれば、レンジ加熱で美味しい和菓子が簡単にできます。雛祭りにぜひこのアイデアで何か作ってみて下さいね。
このレシピの生い立ち
Cookpad UKのイベントで外国にもある材料でできる和菓子を紹介したところ、たくさんの方からかわいい、いいアイデアねと、メッセージをいただきました。日本には道明寺粉が手軽に買えますので、もっと簡単にできますね。
横浜発♡雛祭りにかわいいかぼちゃ餅⑥
かぼちゃともち米があれば、レンジ加熱で美味しい和菓子が簡単にできます。雛祭りにぜひこのアイデアで何か作ってみて下さいね。
このレシピの生い立ち
Cookpad UKのイベントで外国にもある材料でできる和菓子を紹介したところ、たくさんの方からかわいい、いいアイデアねと、メッセージをいただきました。日本には道明寺粉が手軽に買えますので、もっと簡単にできますね。
作り方
- 1
もち米は水につけ2〜3時間以上そのままにしておく。
- 2
カボチャは皮ごと小さく刻む。ラップを軽くし、600W2分30秒ほど電子レンジ加熱をする。
- 3
砂糖を加え、フォークでよく潰す。今回は三温糖。
- 4
かぼちゃは6等分して丸くまとめる。
- 5
もち米は水を切り、麺棒でもち米を潰す。
- 6
もち米が潰れて小さくなったところ。
- 7
水をもち米に加え、ラップをし、600Wで3分レンジ加熱する。
- 8
ヘラでよく混ぜ、再度2分レンジ加熱をする。
- 9
よくヘラで混ぜる。
- 10
砂糖を加え再度よく混ぜる。
- 11
2つに分け食用色素、抹茶パウダーで色を付ける。
- 12
もち米生地をそれぞれ3つに分ける。
- 13
ラップにもち米生地を平らに広げる。
- 14
かぼちゃ餡をもち米生地で包む。
- 15
ラップで ぎゅと形を作る。
- 16
ナイフを水につけて、ナイフの背でかぼちゃの切り込み模様を入れる。
- 17
その都度、ナイフを水に濡らして、八等分の切り込みを入れる。
- 18
シナモンステックを小さく割り、かぼちゃの中央に飾る。
- 19
道明寺粉で作る場合はお湯90ccに道明寺粉60gをふやかし、レンジで1分半、砂糖を加えよく混ぜる。
コツ・ポイント
もち米やかぼちゃのレンジ加熱はヘラで混ぜて、足りないようでしたら、様子を見ながら少しずつ再加熱してください。形作りはある程度冷めたら行って下さい。
似たレシピ
-
横浜発♡ひな祭お弁当に桜のかわいいゆで卵 横浜発♡ひな祭お弁当に桜のかわいいゆで卵
ちょっと手を加えてこんなにかわいいゆで卵。同じ型で切り取ったハムやチーズも埋め込みオッケーです。もうすぐひな祭り。ぜひぜひ作ってみてください。 横浜発国際料理教室 -
-
-
-
横浜発♡お雛祭り・簡単もっちり和菓子 横浜発♡お雛祭り・簡単もっちり和菓子
ひな祭りのお菓子を作ろうと緑白ピンクの和菓子を作りました。材料も一般的で、すぐ簡単にできるのでぜひおすすめです。 横浜発国際料理教室 -
-
-
横浜発♡ひな祭りかわいいあんころ餅④ 横浜発♡ひな祭りかわいいあんころ餅④
簡単かわいいお餅のシリーズ④です。懐かしい飴のようなお餅を、餡子やみたらし餡、ぜんざいなどにバレンタインや雛祭りにどうぞ 横浜発国際料理教室 -
ハロウィン☆カボチャのオバケクッキー ハロウィン☆カボチャのオバケクッキー
ハロウィンに☆可愛いサクサクのカボチャのオバケクッキー☆粉糖を使ってるのでガチガチにならないです(*^-^*)すーぴょんぴょん
-
-
その他のレシピ