ヘーゼルナッツミルクチョコでホワイトモカ

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

プラントベースでホットホワイトモカが作れます♡
このレシピの生い立ち
ピープルツリーで、植物性ミルクのプラントベース仕様のホワイトチョコを見つけたから。

ヘーゼルナッツミルクチョコでホワイトモカ

プラントベースでホットホワイトモカが作れます♡
このレシピの生い立ち
ピープルツリーで、植物性ミルクのプラントベース仕様のホワイトチョコを見つけたから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アーモンドミルク 300ml( ひとり150mlずつ )
  2. ホワイトヘーゼルナッツミルクチョコ 4カット ( ひとり2カット分 )
  3. ( ピープルツリーの画像のもの ) ( 他のホワイトチョコなら2人分で 30g )
  4. ☆熱湯 100ml( ひとり50ml )
  5. インスタントコーヒーの粉 1g~1.5g
  6. ☆用の、耐熱グラスなど 1個
  7. ミルクフォーマー 1台
  8. フォーム用ミルクジャグ 耐熱計量カップ可 1個
  9. 耐熱ガラスカップ 飲む用 2個

作り方

  1. 1

    飲むときのカップをある程度熱湯を通すなりして、温めておいた方が〇。省いてもよい。

  2. 2

    直接カップに作るタイプは、1は省略できる。飲む用のカップに、ホワイトチョコを1人分2カット、包丁などで砕いてから入れる。

  3. 3

    分量外の熱湯を用意し、飲む用のカップごと湯せんにかけて、ホワイトチョコを溶かす。

  4. 4

    アーモンドミルクは、ミルクパンなどで温めて、アーモンドミルクフォームを作る。

  5. 5

    ☆の部分でコーヒー液を2人分作っておく。

  6. 6

    完全に飲む用のカップのチョコ溶けたところに、5のコーヒー液を半分ずつにしていれて、チョコとコーヒー液をしっかり混ぜる。

  7. 7

    チョコかすは出ます。かすが氣になる人は、一旦まとめて茶こしで改めてこしながらいれる。

  8. 8

    その場合は、そのままのカップを使うので多少汚れるという難点があります。

  9. 9

    あるいは、あらかじめ使い分け容器を多めに用意し、全部を1か所で、作って、こしながら注ぐのもよいでしょう。

コツ・ポイント

ホワイトチョコレートは、温度管理により、分離しますので、かすなどが気になる人は、茶こしでこしながら、注ぎなおす。

チョコに含まれる砂糖で作っています。甘みの足りない方は、シロップ類で追加してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ