あさりの味噌汁

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

春の訪れを告げるあさりのうまみがにじみ出たお味噌汁で、心も体も癒やされます。たけのこご飯やお寿司など和食のお供にいかが。
このレシピの生い立ち
酒蒸しに並ぶ、大人も子供も好きなあさり料理です。

あさりの味噌汁

春の訪れを告げるあさりのうまみがにじみ出たお味噌汁で、心も体も癒やされます。たけのこご飯やお寿司など和食のお供にいかが。
このレシピの生い立ち
酒蒸しに並ぶ、大人も子供も好きなあさり料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あさり(殻付き) 約200g
  2. 600cc
  3. だし昆布 1枚(5cm四方)
  4. 味噌、酒 各大さじ1.5
  5. えのきキャベツ 各約100g
  6. 刻みねぎ 適宜

作り方

  1. 1

    あさりは一晩塩水に浸けて砂抜きする。殻と殻をこすり合わせて水で洗い流し、汚れを取る。キャベツは細切り、えのきはざく切り。

  2. 2

    20分水に昆布を浸けた鍋に①と酒を入れて蓋をして火にかけ、沸騰後昆布を取り出しアクを除き弱火で約2分貝殻が開くまで煮る。

  3. 3

    あさりと野菜に火が通ったら味噌を溶かし入れる。味見して量を調節する。器に盛り付けて、あれば小口切りにしたねぎを散らす。

コツ・ポイント

・あさりが含む塩分次第で味噌の量は増減します。出汁はなくても。酒で臭みを消し、身をふっくらさせます。

・あさりは約3時間海水と同じ約3%の塩水を張ったバットに浸けて新聞紙を被せるか暗いところに置いて砂抜きします。

・昆布は粉末だしでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ