ビスク・ド・赤エビ

ルチアーノ★★★
ルチアーノ★★★ @cook_40174145
 山形

オマール海老がなくてもビスクは作れます。赤エビの頭と殼でお出汁をとります。ビスク、パスタソース、パンに浸しても良いです。
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで海老の頭だけをお安く求められます。高価なオマール海老が手に入らなくてもなんちゃってビスクができないかと。
サンドイッチで余ったパンの耳をパリッと焼いて浸して食べるのが好きです。

ビスク・ド・赤エビ

オマール海老がなくてもビスクは作れます。赤エビの頭と殼でお出汁をとります。ビスク、パスタソース、パンに浸しても良いです。
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで海老の頭だけをお安く求められます。高価なオマール海老が手に入らなくてもなんちゃってビスクができないかと。
サンドイッチで余ったパンの耳をパリッと焼いて浸して食べるのが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤エビ頭と殼 10尾
  2. ブイヨン材料
  3. 玉ねぎ 1個
  4. セロリ 1本
  5. にんじん 1本
  6. ローリエ 1枚
  7. コリアンダー粒 5,6粒
  8. サフラン 適量
  9. 黒胡椒 適量
  10. トマト缶 1/2缶
  11. にんにく 1かけ
  12. ブランデーなければ白ワイン 適量
  13. オリーブオイル 大さじ1
  14. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    ブイヨンを作ります。鍋に材料をいれお水をひたひたにし火にかける。赤エビの下準備に。

  2. 2

    赤エビの頭を縦に割り、味噌を取り出す。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルをいれ、ニンニクを炒める。焦がさないように赤く色付くまで2を炒める。

  4. 4

    ブランデーかコニャックを3に加え鍋底についた味噌をこそげとる。アルコールが飛んで香りがたったら1の鍋に投入。

  5. 5

    殼を潰すように混ぜる。このとき「美味しくなあれ」と何度も唱える。野菜が柔らかくなるまで火を通す。

  6. 6

    野菜だけを取り出す。残りをシノワにかけ濾す。あら熱が取れたら野菜とソースをFPに。滑らかになるまでかける。

  7. 7

    塩胡椒し味を整え完成。
    例 スープパスタ

  8. 8

    冷凍保存が効きます。

コツ・ポイント

4のブランデーまたはコニャックは海老の生臭さを抑えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ルチアーノ★★★
に公開
 山形
男子厨房に入るべし!渡仏したときに食べたプロヴァンスのブイヤベースに衝撃を覚え、フレンチ、イタリアンを家庭で楽しみたいと思い始めました。ジェノベーゼ作りにとバジル栽培やその他ハーブ、野菜も作っております。気軽にお試しくださいませ。
もっと読む

似たレシピ