野菜もいっぱいとれる!ステーキ丼

icene8
icene8 @cook_40122962

野菜もたくさんとれる、簡単ステーキ丼です!
このレシピの生い立ち
ご飯が固めだと、汁と合わさったときに丁度よくなります。
タレは後から足したバターの風味でリッチな味になっています。
全てのパーツが濃い味付けだと、美味しくてもどうしても飽きの来る味わいになってしまいます。味と香りのメリハリが重要と考えます。

野菜もいっぱいとれる!ステーキ丼

野菜もたくさんとれる、簡単ステーキ丼です!
このレシピの生い立ち
ご飯が固めだと、汁と合わさったときに丁度よくなります。
タレは後から足したバターの風味でリッチな味になっています。
全てのパーツが濃い味付けだと、美味しくてもどうしても飽きの来る味わいになってしまいます。味と香りのメリハリが重要と考えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ★ステーキの材料
  2. 牛ステーキ用肉(モモサーロイン) 100g
  3. 塩胡椒 適量
  4. カレー粉 極少量
  5. ニンニクスライス 1片分
  6. サラダ油 少々
  7. ★野菜炒め材料
  8. 玉ねぎ 1/4個
  9. 人参 1/3本
  10. しめじ 1/4パック
  11. 少々
  12. ★タレの材料
  13. 醤油 小さじ2
  14. 日本酒 小さじ2
  15. みりん 小さじ1
  16. 砂糖 小さじ2/3
  17. バター 10g
  18. ★薬味
  19. セリのみじん切り 適量
  20. ★米
  21. ほんの少し固めに炊いたごはん 250g

作り方

  1. 1

    タレの材料を合わせておく。バターもそのままタレに突っ込んでおく。

  2. 2

    野菜を適当に薄切りや小分けにし、歯応えが失われない程度に炒め、塩で薄めに調味する。そのままだと物足りない程度の塩でok。

  3. 3

    ステーキの準備をする。肉の表面にややしっかり目に塩胡椒する。また、極少量のカレー粉を片面にのみまぶし、擦り込む。

  4. 4

    フライパンにサラダ油とニンニクスライスを入れ、弱火で良い匂いが出るまで加熱する。加熱したニンニクは取り出して(続く)

  5. 5

    (続き)1で混ぜておいたタレに入れておく。このガーリックオイルでステーキを焼く。

  6. 6

    中強火で片面から焼き、良い焼き色がついたら裏返して同様に焼く。取り出してアルミホイルで包み、火のそばに置いておく。

  7. 7

    6の工程でアルミホイルに包むことにより、肉汁が落ち着く。肉を取り出した6のフライパンに1のタレを入れる。

  8. 8

    タレを入れたフライパンを強火にかけ、酒の臭いが取れるまで強火で加熱する。目安は1分程度。

  9. 9

    丼に少しだけ固めに炊いたごはんを盛り、野菜炒めをのせ、休ませて置いたステーキをカットして盛り付け、タレをかける。

  10. 10

    パセリを振って完成!

コツ・ポイント

★野菜はお好みで好きなものを使用して下さい。あまり汁気が無ければ大体マッチします。
★コツは、ステーキの下味は強め、野菜の味は弱く、タレの味はリッチに、です。
★パセリは薬味として相性が良いので、あれば是非試して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
icene8
icene8 @cook_40122962
に公開
料理とワインが趣味の会社員男です。料理は小学校低学年の頃からの趣味なので、かれこれ25年くらいになります。レシピ内容は簡単なものから分厚い料理教本までいろいろなモノを読みましたので,レシピはそれらのつぎはぎごちゃまぜになってると思います。
もっと読む

似たレシピ