レンジで作る!簡単大福

Lexisans
Lexisans @cook_40319257

暇な時に一個だけ大福を作って食べます。大福は新鮮さが大切ですから、こんなふうに簡単に作れるのは嬉しいです。
このレシピの生い立ち
カナダでは簡単におまんじゅうが買えないので、手作りをしたのですが、たくさん作ってふるい大福を冷凍庫から取り出すより毎回作ったほうが美味しいということで工夫しました。

自分で作れば添加物が入っていないので安心です。

レンジで作る!簡単大福

暇な時に一個だけ大福を作って食べます。大福は新鮮さが大切ですから、こんなふうに簡単に作れるのは嬉しいです。
このレシピの生い立ち
カナダでは簡単におまんじゅうが買えないので、手作りをしたのですが、たくさん作ってふるい大福を冷凍庫から取り出すより毎回作ったほうが美味しいということで工夫しました。

自分で作れば添加物が入っていないので安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 大さじ2位
  2. もち粉 大さじ3
  3. 砂糖 小さじ1/4
  4. 一つまみ
  5. お湯 大さじ5
  6. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    餡は丸い団子状に丸める

  2. 2

    電子レンジが使えるボールにもち粉と砂糖と塩をいれてよく混ぜる。

  3. 3

    お湯を少しずつ入れながらかき混ぜる。少し硬めのドロドロのあたりでお湯の投入をやめる。

  4. 4

    レンジで30秒ぐらい加熱。ちょっと膨らみ加減になったら大福のきじ完了。

  5. 5

    濡れた手とヘラを使って大福の皮をボールから剥ぎ取り、片栗粉でうちこをした小皿の上に置く。

  6. 6

    両手に片栗粉をつけ、大福の皮を大きな円形に伸ばしながら餡をつつめばこれで出来上がり。

コツ・ポイント

最初はきっとうまくいかないと思います。でも、二回三回と回を重ねるうちに上手になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lexisans
Lexisans @cook_40319257
に公開
カナダからです。私の食生活は、典型的にバーベキューとか、ベーキングとかサラダとかだったのですが、3・11を境に日本の伝統的な食べ方に興味を持ち始めました。現在は玄米と味噌汁と漬物一辺倒です。日本の料理は最高なのですが、私達が美味しいと思って作っているカナダの料理も、日本の皆さんに食べていただいたら大変喜ばれましたので、私のレシピも役にたつのかなとも思っています。是非紹介させてください。
もっと読む

似たレシピ