梅流しの大根汁

はむげ。メモクック
はむげ。メモクック @cook_40322867

1日ファスティング後の、1食目です

(48時間以上の断食をして
胃腸を空にしないと意味が無いらしいです)
このレシピの生い立ち
1日なので重湯など糖質は避けて
断食の1食目にしてみました。

梅流しの大根汁

1日ファスティング後の、1食目です

(48時間以上の断食をして
胃腸を空にしないと意味が無いらしいです)
このレシピの生い立ち
1日なので重湯など糖質は避けて
断食の1食目にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 2/3本
  2. 昆布 10cm×10cm 2枚
  3. 3粒
  4. りんごきゅうり(旬の野菜) 1皿ぐらい
  5. みそ お好みで

作り方

  1. 1

    昆布が無いのでとろろ昆布(とっても薄味)
    で代用しました

    沸騰したら昆布(とろろ昆布)は
    取り出します

  2. 2

    大根はいちょう切りか短冊切りで(薄めに)
    梅は種を取りつぶす。

    大根は鍋へ
    柔らかくなるまで煮る

  3. 3

    夜にお腹が空いたので
    塩と汁のみいただきました。

    (塩がとても美味しかったです)

  4. 4

    断食後は
    ①お湯(300ml)を飲む

    ②どんぶりに大根汁と潰した梅を入れて
    ゆっくり飲む

  5. 5

    ③煮た大根と旬の野菜をゆっくり噛んで
    食べる(みそ)

    ②↔③ 3回繰り返して
    宿便を願いましょう

  6. 6

    味噌ときゅうりが
    とっても美味しいです!

コツ・ポイント

梅のクエン酸が洗剤、大根や生野菜の食物繊維が
ブラシのような働きをして、
腸を掃除してくれるそうです。

梅流しは水分を沢山摂るので
辛そうに見えて、空腹には美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はむげ。メモクック
に公開
ズボラで几帳面で忘れっぽいです。美味しかった料理をメモしています。
もっと読む

似たレシピ